強化装甲その2・upper body製作完了~フルアーマーGp01 製作5 | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

■あり得ないシリーズ!・・・・・電動式の発電機 (笑)


■さて、いよいよゴールデンウイーク突入ですが、楽しんでおられますでしょうか?

私は、もう子供も大きくなっているので、何処に行くともなく相変わらずガンプラの製作に励んでおります。子供が小さかった頃は、計画を立ててキャンプによく行きましたが、今はそれぞれ各自で過ごしています。何か旅行でも・・・と言うと速攻で却下されますし・・・。(笑)

もうね、親との行動はウザイだけのようです。・・・・・・孫に期待します。(笑)


と言う事で時間が沢山あるので、ガンガン製作を進めていきたいところですが・・・いやね、σ(^_^;)腰を少し痛めちゃいましてね、長時間座っているの若干がしんどい状況ですが・・・・(汗)

ご老体に鞭打って、頑張りたいと思います!・・・・うぅ・・・・・(汗) (TωT)


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


■では・・・・今回ですね、久々にアーマー製作の様子や説明も含めてお届けしたいと思います。

解説する製作物は、腕アーマーと腰フロントアーマーです。





■腕アーマーの製作スタート!



■まずは、頭の中に大まかにまとめた原寸大の形状を、方眼紙におこします。 (かきかき・・・)




■でもって、その書いた方眼紙を切り取って「貼ってはがせるスティクのり」でプラ板に貼ります。 (はりはり・・・・)




■カッターで型を切り出します。(キリキリ・・・)




■必要なパーツを切り出し、基本となる土台を作ります。



■AのパーツとBのパーツを接着します。




■細長いプラ板を貼って、基本となる形状を箱組みします。





■土台ができたら、段モールなどのディテを付け足していきます。




■こんな感じで・・・・90%完成!




■更にディテを足して出来上がりです。≧(´▽`)≦




■裏面もディテを入れて、脱着用のネオジム磁石を仕込みます。(°∀°)b



■次に、腰のフロントアーマーの製作です。




■腰のフロントアーマーの製作スタート!




■前の腕アーマー製作は100%プラ板からの製作でしたが、腰アーマーはMG RX-78-2のパーツを流用します。

■結果としては画像右のように仕上がりますが、その製作過程を御覧下さい。





■流用するパーツは、小さいので大きさを変えていきます。

■切断して、プラ板を挟みこんで延長します。





■5mm幅のプラ材を挟みこんで、5mmの延長とし、ヘリウム・コア取り付けの為の段落ち部分をプラ板で埋めます。

■a.b.c.(0.5mm厚)のプラ板を切り出します。




■このように、表面とサイドに貼って厚みや形状を作っていきます。





■主体となる形状が出来上がり、ヘリウム・コアとディテを付け加えていきます。




■出来上がりです、・・・・・ヘリウム・コアは後の塗装の事を考えて別パーツとしました。



■といった感じで、各フルアーマーを製作しました。・・・・(以下画像)



■フルアーマー■■■












■キャノンの後部は、資料不足の為、オリジナルを交えて想像で製作しました。



未設定



■Gp-01 ノーマル■■■







■Gp-01 フルアーマー■■■








■後部の資料が無かったので、腰のリアアーマーは製作しませんでしたが、フルアーマーとしては通常腰のリアアーマーにもあるはずなので、後から想像で製作しょうと思います。



■バックパックのキャノンは、可動します。




未設定



未設定 これでUPPER BODYのフルアーマーはほぼ出来上がってますが、腕のツインキャノンは、パイプが無くなり現在仕入れ中なので、材料が揃ったら製作します。

設定より若干マッチョな感じになりましたが、フルアーマー装着のイメージとしては、こんなものかなぁ~と個人的に思うので、良しとしましょう。

次は、気分転換にカオスの改修をしてみようかなぁ~と思いますが・・・・・。

しかし1/100カオスはのフェイスは作り直した方が早いのではないか?と思うくらい不細工過ぎるので、かなり整形で悩みそうですが・・・・・どうなる事やら・・・・(汗)


では、良いゴールデンウイークをお過ごし下さい。。。。。('-^*)/







未設定