バージョンⅡ | G-Remodeling

G-Remodeling

主にガンプラの改造・改修の過程等を掲載します。

鬼のような仕事の忙しさも落ち着きましたが、休みがありません・・・(汗)
製作は休みの日に一気に追い込む感じなんですが2月は一度も休み無し・・・トホホ
3月も殆んど期待できませんです。 ガビ~~ン
え~~なので少しでも進めたいので、朝5時に起きて早朝製作を実行していますが、それでも進み具合が今ひとつです。
とりあえず依頼されましたシャアザクに全ての時間を捧げ少しでも進めるべく奮闘中!
何とか上半身の改修がほぼ終盤を迎えていますが、完成割合はまだ半分の5割といったところです。


♪う~~ん・・・とにかく頑張る!(ローラ風に)

それでは、まえおきはこの位にして製作の方をご覧下さい。^^



依頼製作 シャア専用ザク改修・・・・


                      ■腕の改修・・・・

           ■改修前

                                    ■改修後
                           
■解説しますと・・・
①スパイクパーツの変更
②ショルダーアーマーのスジ彫
③腕のスリット
④肘関節部の加工
⑤腕の加工と切り離して位置変更
⑥手の甲アーマーのディテ




                                  
                          
⑦肘の延長
⑧スリット
⑨形状加工とパーツ追加


        
■関節フレームにちょっとしたラインを入れると地味ですが意外と効果的です

       ■シールドの改修・・・・・

■依頼者様のご希望により前回のRGザクで製作しましたシールドの両サイドに追加した可動式のワイドバインダーを今回のザクにも付けて欲しいと言う事なので製作しました。
前回可動部が一つで折り畳み方式になっていましたが、今回は更にバージョンアップして可動域をもう一つ増やしワイドバインダー・バージョンⅡとして製作してみました。

←前回のRGザクのワイドバインダー



                                 
                         
■今回はこんな感じで見てお分かりかと思いますが可動部が片面2箇所になっています。


■表と裏と分解図です

           ■可動イメージ


                             
                            




                      



               ■ボディーの改修・・・・・











■A・・・排熱板(俗に言うシイタケ)

■B・・・排気フィン

■C・・・スカート装甲ディテール



ボディーの改修は今のところは、これ位ですが後に全体のバランスを見てから追加するかも知れません。

それでは折角なので脚の改修がまだですが今一度、全体像をご覧下さい。



































■あらら、仮止めしておいた排熱板が外れとる・・・・・w



では、脚の改修と武器製作と進んでいきます、ではまた。