今こそ、

人生を考えてみよう。

人によって手にしている情報が違う。

 

今こそ、

人生設計を考えよう!

 

かつて、

一大イベントと呼ばれるものは

↓↓↓

結婚、出産、就職・・・など

人生の前半だった。

 

↓↓↓

 

しかし

寿命が伸びている。

 

↓↓↓

 

設計を変える必要がある!

 

↓↓↓

 

高齢者の貧困問題!

 

終身雇用無理。

五人に一人が転職活動!

転職を視野に入れて就職

優秀じゃない子はしがみつこうとする。

 

 

時代が変わった

アップデートし続けること。

 

 

〜〜〜

 

 

先日の渋谷で

伝え忘れたこと!

 

大切なことなのでここに書きますね!

 

↓↓↓

 

to meの人(他人軸)は

 

自分のためのチャレンジは避けちゃうけど

誰かのためのサポートは大好き!

 

周りにいる「目標や夢を追いかけている人」を

サポートしてあげてください!!!

 

また

by me(自分軸)の人はto meの人に

「もっとしっかり考えて自分の人生の目標を追いかけなさい!」とアドバイスしがちですが、それよりも・・・

 

「チカラ、貸して欲しいんだけど」と

彼らが誰かをサポートできる機会を提供していってください!

 

___________________________

 

 

インスタライブが激面白かったと好評!

このエネルギーは体験しないとわからない!

 

↓↓↓

https://www.instagram.com/p/C0MXf4ovORe/

 

 

うまく行っている

↓↓↓

安心しない

要注意

危機感

↓↓↓

次を始める

自分が創ったものを崩壊してでも。

 

課題がない状態ってのは

ノビシロがない状態。

 

問題(=課題)があるということは

ノビシロがあるということ!

 

 

理想を描く。

漫画ぐらい凄いのを描く。

 

現実とのギャップ=課題

 

〜〜〜

 

 

自分でお金を出して情報を取りにいく

自分でお金を出して体験を取りにいく

 

↓↓↓

 

無料のものはそれなり。

 

経験にお金をかけよ!

これは痛いなぁと思う金額を。

元を取りに行ける!!!

 

例)

4ヶ月前、初のラスベガス/ポーカー大会

ひとり150万円で10万人!!!

 

え?!

まじ?!

4ヶ月で日本大会を開催。

1万2000人!!!参加!

 

サクッと権利を取りにいく!

 

チャンスは何度も来ない。

↓↓↓

落ちている石を拾って磨けるか?!

拾いに行く!

 

ベンチャーは大手に勝てない。

だからスピード。

資金力でも人材でも勝てない。

だからスピード。

 

↓↓↓

 

すぐに真似される。

だから追いつけないところまで行く!

自分でレッドオーシャンにしていく!

 

〜〜〜

 

全力でやるから後悔がない。

 

目標と今

このギャップをコツコツやる。

 

成功者、みんなやっている!

 

『能力の差』は

「超美味しいラーメン」と

「美味しいラーメン」の差ぐらいしかない。

 

要はやるか、やらないか。

 

理想を掲げる。

漫画ぐらいの尊い理想。

理想という目標と現実との差が、ギャップが課題。

 

課題はノビシロだ。

課題がないのはノビシロがないのと同じ。

それをやるだけ。

 

やるか、やらないか。

やるだけ。 

 

この入江巨之さんとのインスタライブは神回でした。→https://www.instagram.com/dana37/ 

観ておいてください。

 

「いりえ」とコメント入れていただけたらギフト届きます。

明日まで? 

 

 

___________________________

 

 

お時間

ありがとうございました。

 

 

名古屋って

一気にホテルが値段、あがってない?!

 

いつも泊まるホテルは倍額だった。(笑)

 

こうやってインバウンドの水際は

海外価格になるよね〜〜〜

 

 

うん。

自分を信じてね〜〜

 

 

___________________________

 

Gatti

イタリア伝統菓子店-ガッティ-

____________________________

 

がんばっているね〜〜〜

 

 

世界遺産である沖縄県中城村の中城城跡で、複合現実(MR)技術を活用した夜間ツアーが開催された。MRは、実際の風景の上に仮想現実(VR)の映像を重ねて表示する技術で、ライトアップされた石積みの城壁に、ウミガメやクジラなどの海洋生物の姿が映し出された。
 同村観光協会によると、屋外の世界遺産でのMR体験は国内初という。夜間ツアーは4日間にわたって行われ、国内外から約180人が参加した。島袋雄一事務局長は「初の試みだったが、好評を得られてよかった。歴史遺産とMRの融合を楽しんでもらえた」と話した。