平本さんのメルマガより

 

↓↓↓

 

①ドーパミン的幸福、つまり

お金や成功、達成の幸福。

 

②オキシトシン的幸福、つまり

愛とつながりの幸福。

 

③セロトニン的幸福、つまり

安らぎや気分の安定の幸福。

 

多くの人が①を手に入れと、

②や③が手に入る

って思ってるけど、

 

実は、

①は達成しても、達成しても、

もっともっと!って中毒性が!

 

だから、一番最初に

③心の平安と体の健康

 

次に②人とのつながり、愛情、

 

この2つを満たした上で、

最後に③を求める方がいいと。

 

↓↓↓

 

要は成功よりも先に幸せを!

ですね!

 

こんなのはどうかな?!

山﨑拓巳的に提案したいのは

 

呼吸。

 

これがボク的には効果的(笑)

 

吐いて〜〜〜〜〜〜〜〜

吐ききって。

遠くのロウソクの火をユラしながら

 

吸うのは自然にマカせて〜〜〜

花の匂いが世界にヒロがるみたいに〜

 

アワせながら

キモチいい〜〜〜〜を寄り添わせて。

 

頭がボ〜っとする反面

意識が透明に透き通っていく。

 

 

 

 

血中酸素が変わる?!

 

 

↓↓↓

 

このブレスワークを取り入れた

トークをやりたい(チャレンジ!)と思っています!

 

https://one.kotomim.com/clp/20230706/

 

 

しっかり呼吸快感

届けたい〜〜〜

 

 

〜〜〜

 

7/9(日)夜のオンラインイベント@FACEBOOK

↓↓↓

 

これもあるよ!

↓↓↓

 

https://ningenryokudaigaku.com/kohado-fes2023/

 

___________________________

 

「正義の味方」と「悪の組織」の違いと人材の育成・採用や組織論

 

 

 
___________________________
 
水道水!水質基準変更?!
 

 

 

どういうこと?!

ホスチアゼートって?!
 
夏だね!
脱水症 水分不足 特に高齢者
 
 
___________________________
 
植物革命!?

https://vt.tiktok.com/ZSL86ugUT/

そんなことができるの〜〜〜

 

___________________________

 

こんなのがあるんだ〜〜〜

未来型エンターテーメントのヒントがありそう〜〜〜

 

 

これは

セミナー形式にもできるかも?!

 

メタバースも

これがあるかも〜

 

個人個人が作る

ワンダーランド〜〜〜

 

安藤美冬さん

お誘い、ありがとうございます!(笑)

 

___________________________

 

 

コミュニケーションスキルは、質問と確認と要約の3つ

質問力とは
勝手な解釈をしないこと
邪推は避けて疑問は疑問のままで問う力のこと
です

ひとつの疑問に対して勝手な解釈をして妄想を膨らませないように
自分勝手な憶測を出さずに純粋な疑問として問い掛けることですね

確認力とは
相手の話をより正確に聞くために
積極的な姿勢で傾聴するアクティブリスニングのこと
です

相手の話のキーワードをおうむ返しすることで話の内容の確認をするわけですが
これを心掛けると『お、この人はこの話に興味があるのかな?』と思わせることができ
より深くその人の話を聞き出せることができるようになります

そして要約力です
質問から確認で一通り聞き出すことができたら
重点ポイントや前提条件を要約してまとめること


『つまり、こういうことですね』と聞き出した情報をうまく要約することによって
『ちゃんと聞いてくれていたんだな』と安心感を与えることができるのです

その要約を踏まえた上でさらに一歩深い質問をしてみましょう
人は自分に興味を持ってくれる人に必ず好感を抱きますので
自発性が生じてさらに深い部分まで話をしてくれるはずです

『質問→確認→要約』という聞き上手のサイクルによって
その人の深層まで聞き出せる
ようになるということですね

聞き上手になるためには質問よりも確認と要約のほうを重要視してみてください
人の内面がよく見えて面白いですよ


↓↓↓

 

DJあおいさん

ほんと秀逸(笑)

 

傾聴して

傾聴して

傾聴して

再現フイルムが撮れるぐらい!!!

 

ご本人がその再現フィルムをみたとき

なんでわかるんですか?!と

リアル感を感じてくださるほど・・・

 

それがなによりもの癒し。

それがなによりもの愛ですね。

 

___________________________

 

 

先日の出会いは激大きいインパクトでした!

 

 

メディエーターについて調べてみました!

 

↓↓↓

 

メディエーターとは?

ChatGPT

 

メディエーターは、紛争や対立した当事者間の仲裁や調停を行う専門家や第三者を指す言葉です。メディエーターは、当事者間の対話や交渉を促進し、双方の利益や意見を調整しながら、解決策を見つけるためのプロセスをサポートします。

 

メディエーターは、公式な法的手続きや裁判所の手続きとは異なり、通常は非公開の環境で活動します。彼らは中立的な立場を保ち、当事者の意見や感情を尊重しながら、対話の場を提供し、解決策の模索を支援します。メディエーターは、コミュニケーションスキルや交渉力、問題解決能力などのスキルを持ち、当事者がお互いに理解し合い、合意に達することを支援します。

 

メディエーターの役割は、さまざまな分野や状況で活躍しています。例えば、家族間の紛争、労働問題、ビジネスの契約交渉、地域社会の対立など、さまざまな領域で利用されています。彼らの目的は、当事者間の対立を解決し、合意形成を促進することであり、しばしば長期的な関係の改善や持続可能な解決策の見出しに貢献します。

 

〜〜〜

 

面接時に

 

船が沈みそうなとき

40キロのカメラと

40キロのお子さんがいて

どちらかを下船させないといけない。

↓↓↓

ジャーナリストとして船に乗るあなたは

どっちを選択すべきか?!

 

瞬時に判断できる人間か?!を

見極めるために出された質問だが、

彼はアッサリと返答した。

 

撮れるギリギリまで撮影し

その後、テープだけを抜き出し、カメラを捨てる。

 

瞬時に

双方、全方良しのアイデアを見つけるチカラ。

 

脳という臓器の特性を理解

 

最善の道

最高のクオリティ

 

魚を瞬時に冷たく

マイナス2度のジェル

イオンに導入

 

誰かと誰か

何かと何かを

マッチング!

 

朝のぼんやりタイム

穏やかな脳波の時に

「いいな〜」のイメージング

 

逆風が来た時に

その人は

逆風を使って羽ばたいたのか

逆風を避け、やりすごしたのか?

↓↓↓

その人の逆風対策がある

 

バイオリズム

占い 星

情報システムがある

 

話す言葉を変えると人生が変わる

 

100歳以上生きている人たちの村

三原則

・死後を恐れてない

・歌い踊る

・麻の実を食べている オメガ6等?

 

生きる意味を求める

死をぼやっとさせない

 

無邪気なこと

欲はあったほうがいい

 

今日も四国の八十八ヶ所の一ヶ所

息子さんがパーティーで

密教における悟りは

欲の向こう側にあると

言ってたな〜

 

___________________________

 

ありがとうございます!

 

 

↓↓↓アーカイブは?!ある?!↓↓↓

 

___________________________

 

 

 

___________________________