DJあおいさん

これ、素晴らしい!

 

↓↓↓

 


10人の輪でうまくやっていくスキルより
1対1の関係を10人と築くスキルの方が
コミュニケーション能力は高いですよ

より高度な人間関係を形成するために必要なのはサシでのコミュニケーション能力ですからね
人間関係から淘汰されるのは群れるタイプ
社会で求められるのは1対1の対人関係のスキルなんですよ

群れる人というのはサシの対人関係が苦手です
群れてるときはウェイウェイするくせにひとりになるとだんまり地蔵にしかなれません
サシの対人関係が苦手だから群れているという側面があるわけです

逆にコミュニケーション能力が高い人は群れるコミュニティが苦手

サシで話をした方が楽しいと思えるコミュニケーション能力を持っているから

群れて同調するだけのコミュニティが苦手なわけですね

スクールカーストでは群れている方が上かもしれませんが
大人の世界になれば形成は逆転
しますので
あまり劣等感を感じなくていいことだと思いますよ

例えば目に前に100人の聴衆がいたとしても
100人に話し掛けようとしないように
そこに何人いようと話をする相手は『個』として
サシの姿勢を崩さないように心掛けてください


万人に訴え掛ける言葉よりも
たった一人に訴え掛ける言葉が
より多くの人の記憶に残る言葉になるのですよ
 
〜〜〜
 
まなびになるね〜
素晴らしいね〜
 
1対1が基本
苦手だと群れる方に逃げちゃう
 
1対多数で話す時も
1対1を基本姿勢として話す!
 
〜〜〜
 
こんなのもあるよ〜

近付き過ぎると不満ばかり 離れ過ぎると愛おしい

 

https://djaoi.blog.jp/archives/90687231.html?t=1

 

___________________________

 

https://vt.tiktok.com/ZSLR6UaK1/

 

こんなセミナーがあるよ〜〜

お金力と筋力!

___________________________

 

 

麻布十番お茶会!

楽しい仲間が集まりました〜!

 

 

 

 

___________________________

 

 

頭を整理整頓する。

紙の上でやる!

 

ハッキリしていること

ハッキリしてないことを

ハッキリさせると

心がスッキリする〜!

 

 

___________________________