中国&日本での

オンライセミナー‼️

 

 

今日、

5月8日

10:30〜12:00開催🎉✨

 

なかなか続かない。

気持ちの切り替え方が

分からない…

 

そんな方が「自分のやる気のスイッチ」を知ってるか知らないかで1年後、3年後大きく差が出ます‼️

 

この際に、

無料なのでぜひ学んで明日からの人生に大きく活かしてみてくださいね!!😍👏✨

 

 

https://smart.reservestock.jp/event_form/index/698493

 

このチャンス

逃さないでくださいね☺️✨✨

 

 

中国からは

チーチが酸化してくれます。

 

やば〜い。(笑)

 

___________________________

 

DJあおい さんが凄い!

 

↓↓↓

 

「他者から愛される人」=「他者から愛されることを恐れていない人」

 

ということは

 

「愛される」=「愛されることを恐れない」

 

ですね。

 

「愛される」=「自分を理解される」

 

ということは

 

「愛す」=「その人を理解する」

 

ってことですね。

 

「愛されることを恐れる」=「他人に理解されたくない」=「知られたくない」

 

だから

 

「自分を知らない人を好きになる」

「知られ始めると距離を置く」

 

↓↓↓

 

自分を知らない人のところへ流れていく人がいる

人間関係リセット症候群

 

ローリンヒルが

フージーズで成功して、ソロになり

その後、姿を消して・・・

 

そのあと、

突然、ニューヨークラジオシティで

アンプラグトのライブをやったとき

 

旦那様のことを紹介するシーンがあるんだけど

そのとき、これに似たニュアンスのことを

言っていたのを思い出した。

 

その人のことを愛すって

また、ゼロからその人のことに興味を持ち、

ゼロから理解していかなくっちゃいけないから

めんどくさい!的な話・・・

 

 

 

今、6人も子供がいるんだ〜〜〜

そうなんだね〜〜〜

 

「愛される」=「自分を理解される」

 

理解されたい自分を

自分の中に育てることですね〜

 

ダメな自分も自分だと

自分が認めて、初めて理解されることを

怖がらない自分になれるのかな・・・

 

だから

 

成長と貢献を

自分軸の真ん中に置きたいですね。

 

DJあおいさん

この最後のくくりの言葉が秀逸だね〜

 

↓↓↓

 

いい意味で『自分なんかそんなに大したことない』と

認めてあげると気持ちが楽になると思いますよ
人間なんてある意味みんな欠陥品ですからね

 

「わたしはポンコツだ〜♪」

 

さ、みんなで言ってみよう!

 

「わたしはポンコツだ〜♪」

 

 

 

↓↓↓どうぞ、読んでください↓↓↓

 

https://djaoi.blog.jp/archives/88154170.html?t=1

 
他者から愛される人というのは
他者から愛されることを恐れていない人です


愛されるということは
自分を理解されるということであり
愛されることが怖い人というのは
自分を知られることが怖いんですよね

自分を知られることが怖いから
自分のことを知らない人を好きになったり
自分のことに興味を示さない人を好きになったりして
その人が自分のことを知っていくほどに
突き放したくなる衝動に襲われ
そしてまた自分のことを知らない人に恋愛感情を抱き
尽くすだけ(※愛するだけ)の恋愛にしがみついてしまう
そんなサイクルを延々と続けている人は少なくありませんね

恋愛に限らず人間関係も
昔の自分を知っている人を避け
次から次へと新しいコミュニティを転々としている人がいます
人と深い関係になることができない人間関係リセット症候群
自分の本性を隠し続けることが困難になるとそのコミュニティを抜け
自分を知らないであろうコミュニティに身を潜めるという繰り返し

プライドが高く見栄っ張りで
コンプレックスの塊のような人に多い傾向
自分に完璧を求める完璧主義者で
完璧ではない自分が許せない状態
欠陥のある自分自身を恥ずかしい存在だと思っているので
自分を知られることを怖がり、愛されることを恐れるのです

厳密に言えば、決して愛されていないわけではない
ただ、愛されるのが怖くて愛情を拒絶しているだけ
だから自分の中では愛することだけに傾倒してしまうということですね

いい意味で『自分なんかそんなに大したことない』と認めてあげると気持ちが楽になると思いますよ
人間なんてある意味みんな欠陥品ですからね


 


___________________________

 

望月さんのメルマガから学ぼう

 

↓↓↓

 

https://linexxx.jp/Rm5IXoMcWROS_235456_2022V05K07X07Q24

 

↓↓↓

 

 

18年=6570日後

 

同じですが

 

なんと、

B「あと何日か?」と問われた方が
A「あと何年か?」よりも


【約4倍】も早い時期から
貯蓄を始める意思を示していました。


(貯蓄予想額も高いものでした。)

 

 

https://linexxx.jp/Rm5IXoMcWROS_235456_2022V05K07X07Q24

 

 

よ〜し

次から日計算でやるぞ〜〜〜〜 拓

___________________________