森岡毅さん

やばい〜〜〜♪

 

↓↓↓

 

USJをV字回復

 

ハリウッド映画のコンテンツだけではなく

日本コンテンツを取り入れる

 

勝つためにはそれしかなかった

 

映画だと1/10ぐらいに減ってしまう

漫画アニメは10倍

単独だと映画

映画だけのテーマパークを関東につくるは間違っていた

 

人口比率

↓↓↓

関西1

関東3

関東と関西には3万円の川が流れている

(旅費が3万円)

 

 

合理的に準備してから

精神的に闘う!

 

論理的思考ができる人がやりたいことができる人生になる。

 

定数と変数。

自分のチカラではどうしようもないことがある。

自分のチカラでコントロールできるものがある。

↓↓↓

要領が良くない方は

どうしようもないことに取り組んでいる。

定数?!変数?!

 

どうやってV時回復をさせたか?!

 

「どうやったら都会の人を山の中に呼び込むことができる?」

↓↓↓

山しかない

マイナスの特徴をポジティブに

山がある

↓↓↓

山があればなぜ人が集まるか?

 

現場に行く!

 

本能にブッ刺さる!!!こと!

 

〜〜

 

老朽化したものを復活!

↓↓↓

昭和のつながり

 

古さは武器になる

 

物自体が変えられないならメガネを変える

絵が変えられないなら額縁を変える

 

時代遅れ→ノスタルジー

 

↓↓↓人生にも当てはまる↓↓↓

 

茄子は茄子でしかならん。

立派な茄子に!!!

 

バランスの悪い人間になってほしい!

 

弱みが強みになったことをみたことはない!

 

強みから結果がでる

 

会社は

その人の成果にお金を払っている

成果は強みから出ている!

 

動詞の中にヒントあり

 

↓↓↓

得意がない=得意なことがわからない

人と比べるとわからない!

 

カバンが好き

ではなく

デザインをするのが好き!

 

動詞の中にヒントがあるね

 

〜〜〜〜

 

次なる野望!!!

 

↓↓↓

 

沖縄!!!

2025年をめどに

 

ハワイ

アメリカの観光の宝石

 

沖縄を

日本の観光の宝石に!!!

 

知らなければ

ないのと同じ

 

3億人の観光人口

 

死ぬのが怖いのではなく

なにもなさなくて死ぬのが怖い

 

悔いのない生き方したい

 

失敗しない人生が

もっとも失敗だ!

 

 

↓↓↓

https://bit.ly/3CPNvxv

__________________________

 

チョコ届(チョコギフト)

兵庫県神戸市中央区中山手通1-27-5 2F

 

 

尾道の可愛い女子のチカラ、ここで炸裂!!!

 

〜〜〜

 

 

昨夜は冨貴井さんに

お寿司おごってもらった〜〜〜

 

 

今日は名古屋でありがとう!

 

 

楽しかった〜〜〜

 

 

なんと、

こんなに名古屋のテレビ塔がかっこいい!!!

 

 

 

バッタリが

バッチリです!

 

 

会えなくて残念〜〜〜〜

 

 

またまた

またまた

お会いできるの楽しみです!

 

 

またね!

 

〜〜〜

 

 

タクマニア

↓↓↓

 

〜〜〜

 

鹿児島から熱い風を!!!

 

 

 

難波の風、待っている!

___________________________

 

 

なぜ、あの会社は今も成長を続けるのか?
2021年コロナ時代を勝ち抜いたマーケティングを
あなたへお届けします!

 

 

無料セミナー☆゜:*:・゜

 

___________________________

 

 

山﨑拓巳さん

いつも本当にありがとうございます。

福島貴人です。

今回は、『めんまじ』から抜き出しました。

「年末年始はバタバタする」と、心のスクリーンに描いていたから、毎年僕は12月からバタバタしていた・・・

そこに気付かせてくれたページです‼️
 

 

 


【めんまじ】(p30より抜粋)

『「めんまじ」を理解するのに、

スノーボードはとてもわかりやすいスポーツかもしれません。

スノーボードの板は、乗る人が「見ている方向」に滑っていくからです。

行きたい方向を見ていれば、板は自然とそちらに進んでいくのです。

大切なのは、視界の中で他のスキーヤーなどが転んだ時です。

「あ、誰か転んだ」と察知すると、板は自然とそこに向かって突進します。

頭では「そっちに行っちゃいけない」とわかっていても、

目がクギづけになっていたら、そのままその転倒者に激突します。

このように、スノーボードの行く先は“思考”よりも、

むしろ“心のスクリーン”に左右されています。』


福島が選んだ理由です!

↓↓

毎年バタバタしてしまうのが、12月から年末にかけての時期。

時間とココロのコントロールを上手くしていこう!

そんな気持ちで手にとったのが、この本「めんまじ」

「なるほど‼️」と、教わったのが、ここに書かれている“心のスクリーン”

「年末は、バタバタする状態」をスクリーンに描いているから、

バタバタした現実を自分で選んでいる。

何年間、私はこれを繰り返してきたのでしょう・・・

12月は忙しくて、何もできないと決めつけ、1年間を11ヶ月で計算していたほどです。

今までのやり方を、今年は変えます!

「めんまじ」を読み、自分の心と上手く付き合い、

落ち着いた気持ちで、スケジュールを組み、タイムマネジメントも上手くする!

そうすることで、いつもと違う年末年始が迎えられる!

今までは、バタバタしていた年末年始が、

今年は全く違う現実になると思うと、ワクワクしてきました✨

 

 

___________________________