池田君のメルマガから学ぶよ〜〜〜〜

 

■ 成功している人たちが意識している3つのこと

↓↓↓要はどういうこと?!↓↓↓

 

 

まとめると・・・

 

●1:取引ではなく、関係づくり
 

目の前の利益よりも

長い期間から得れる利益=人間関係づくり

 

人生は

トーナメント戦ではなく

リーグ戦だ!!!

 

短期→長期

 

●2:仕事を自分の「作品」として捉える
 

多くの人たちは「終わらせなきゃいけないこと」として、仕事を捉えます。
成功者は「仕事は自分の作品だ」と捉えてる。

 

●3:to-doではなく価値ある1日づくり
 

「今日1日が終わる時に、
 価値がある1日だった・充実した1日だったと言えるためには、
 何が完了していたらいいだろうか? 」

___________________________

 

↓↓↓


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 成功している人たちが意識している3つのこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


さまざまな分野で活躍している人たちに共通する3つの思考について、
今日は見ていきましょう。


●1:取引ではなく、関係づくり


多くの人は、1回の取引をいかに大きくするかを考えますが、
活躍する人たちは、「これをきっかけに人間関係づくりを始めよう」と考えます。



焦り、不安になり、自信がないと、どうしても短期的に結果を出したくなります。
結果、信頼よりも成果を優先してしまうのです。


この原則は、顧客だけに当てはまることではありません。
チームや組織の中でも同じです。


すぐに部下に変わってほしい、すぐに部下の成果をあげたい、
1回ミーティングをすれば、劇的な変化が起こって欲しい!など、

これは短期的な結果を追いかけているトラップです。


あなたが部下やチームメンバーと、現在どういう関係になっているのか、
まずはその現在地を知ることから始めなければなりません。


「そんな人間関係を高めていることに使っている時間なんてないよ!」と
思う人もいるかもしれませんが、ご安心ください。


ビジネスもプライベートも、成功の秘訣は才能でもスキルでもなく、
「どういう人間関係を近しい人と築いてきたのか」ということにかかっているのです。


もし、あなたが人生やビジネスで停滞しているとしたら、
おそらく間違いなく人間関係づくりに改善点があるはずです。


家族、顧客、チームメンバーetc.
あなたの身近な人たちとは、現在どのような人間関係になっているのか、
見つめ直してみましょう。


そして、どういう関係にしたいのか、理想を書き出してみましょう。
あなたは顧客・部下・家族とどのような関係を作りたいですか?


●2:仕事を自分の「作品」として捉える


セールスパーソンが、プレゼンテーションを行うこと。
経営者が、事業計画を発表すること。
受付が、おもてなしの対応をすること。
会社員が、返信メールを書くこと。 etc.


1つ1つの「仕事」をあなたはどのようなものとして捉えていますか?


多くの人たちは「終わらせなきゃいけないこと」として、仕事を捉えます。
だから、いかに早く終わらせるのか、いかに少なくするのかを考えてしまいます。


当然のことながら、仕事が1つ終われば、もうそのことについては考えません。

タイムカードを押して退社したり、休日は、仕事のことについては考えません。


一方、一流の人たちの共通している言葉には「ワークライフバランスなんてない」ということ。
「仕事=人生」だから、そもそもバランスなんてない、と語る人たちは多くいます。


彼らの根っこにあるのは、仕事は人生であり、
仕事は自分の個性を反映させている作品である、ということです。


ミュージシャンが1曲を生み出すために、全存在を注ぐように、
一流の人たちは、仕事を作品づくりとして捉えています。


例えば、メールに署名があるとしたら、それは「差出人」という意味ではなく、
「このメールは私の作品です」というアーティストの署名と同じだと考えてみてはどうでしょうか?


作品とは、あなたの人生を反映させているものです。


だから、仕事中毒や働きすぎという意味ではなく、
自分の作品として日夜仕事のことについて考えているのです。


●3:to-doではなく価値ある1日づくり


活躍する人たちは、1日がはじまる前にノートを広げ、
今日取り組むことを書き出します。


多くの人も「今日やらなきゃいけないこと・to-doリスト」を書きます。
終わらせなければいけないこととして書きます。


一方、活躍する人たちが頭の中に描いているのは、次の問いです。


「今日1日が終わる時に、
 価値がある1日だった・充実した1日だったと言えるためには、
 何が完了していたらいいだろうか? 」



こうやって読んでも、すぐに思い浮かばない人も多いかもしれません。
活躍する人たちは1日1日を積み上げて、未来に向かっていきます。


今日を価値ある1日にする。そして明日も価値ある1日にする。
そうして積み上げていくことで、次のステージに進みます。


一方で、大多数の人は、やらなきゃいけないことを終えることに追われていたら、
何も変わらないまま、あっという間に時間が経ってしまうのです。


世界的なベストセラー『7つの習慣』でも述べられているように、
成功する人たちは「終わり」から考え始めます。


1日が終わる時に、どういうことが完了していたら、
充実感をもって眠れるのか、終わりを考えているのです。


ぜひ、今日の3つを意識してみてください。


新しい時代の5つのルールについては、下記の”動画プログラム”にまとめました。


大変好評頂いていて、クチコミや資料にまとめて部下に話しているリーダーの方々も多数いらっしゃいます。


期間限定なのでお見逃しなく。


期間限定「池田貴将」動画プログラム

https://ikedatakamasa.jp/program/



少しでもヒントになれば幸いです。


池田貴将
 

___________________________

 

コロナウイルス・・・

感染症によりクーデターが起きる?!

 

 

https://bit.ly/3FVBFoj

 

___________________________

 

競争より協力するですね〜♪

 

↓↓↓

 

いとう|経営してる人

@hironcare

 

↓↓↓

 

美容室を出店する時は、美容室が多い場所にする。

 

お客様の「あの辺に美容室あったな」という選択肢の中に出店する。

 

他店はライバルではなく同志。

 

お客様が選ぶ「地域」というくくりで、選択肢の中に記憶を残す。

 

ウチで出店した10店舗の周辺、徒歩1分以内に美容室がある。まず、協力して勝つが吉。

___________________________

 

 

小豆島で友達の「おびかまき」が書道展!!!

 

 

成功、おめでとう!!!

 

 

 

いい字を書くんだよね〜〜〜

 

 

素晴らしい時間でした!

 

 

パイセン、ありがとうございました。

 

 

なぜか歩いて50mの浜辺に友達が!!!

映画プロデューサーさんとも3年ぶりの再会!(笑)

 

 

57 GREAT JONES STREET NEW YORK, NY 10012 BOHEMIAN OFFICE

ニューヨークにダブルレインボーが!!!

___________________________

 

岡山の仲間、

発酵美人も〜〜〜

 

 

 

三重のお花屋さん!

 

___________________________