銀メダル・おめでとう!

空手清水希容

「やる気のスイッチ!」/

私の相棒書

にて・・・

 

『やる気のスイッチ』というタイトルそのままに、

その1冊は若い空手家のモチベーションを

大きく向上させた。

 

「そう思えるようになったのは、

この本のおかげ。プラス思考が身についた」

 

と紹介していただきました!

 

 

 

 

 

 

 

〜〜〜

 

↓↓↓

 

空手女子 清水希容(26=ミキハウス)

『やる気のスイッチ!』(山崎拓巳著、サンクチュアリ出版)

 

高校2年の夏、優勝を狙っていた全日本高校総体(インターハイ)で3位に敗れた。精神的な弱さを感じていた時、ある起業家の書いた自己啓発本を、書店でたまたま手に取ったことが転機となった。さわやかなルックスとは裏腹に「私って結構、ネガティブな部分が多いんです」と笑う清水だが、その本に書かれていた内容を実践し、「なぜできないのだろうではなく、どうやればできるんだろうと、前向きに考えられるようになった」

 

『やる気のスイッチ』というタイトルそのままに、その1冊は若い空手家のモチベーションを大きく向上させた。練習がうまくいかない時も、「思い詰めてしまうのではなく、これは自分のためになる修行だと考えることが大切。そんなふうに実践し、日々の稽古に取り組みました」。精神的な余裕が生まれ、練習の質も向上。翌年のインターハイでは見事優勝した。

 

大学に進み、社会人になった後も、掛け替えのない1冊として手元に置いてきた。「ちょっとした時間があれば一気に読み切れる。1年に1回ぐらいは読み返しています」。東京オリンピック(五輪)の延期が決まった時も、稽古に打ち込める時間が増えたと前向きに捉えた。「そう思えるようになったのは、この本のおかげ。プラス思考が身についた」。1年後を見据え、金メダル候補は再び心のスイッチを入れ直す。

 

◆清水希容(しみず・きよう)1993年(平5)12月7日、大阪・阪南市生まれ。9歳で空手を始め、東大阪大敬愛3年時に女子形で全国高校総体優勝。関大をへて16年にミキハウス入社。14、16年と世界選手権で2連覇を果たした。全日本選手権は7連覇中。東京五輪の金メダル候補。160センチ、56キロ。

 

 

 

 

清水希容選手の悔し涙、次へ繋がる涙と思います。

がんばってください!

 

 

 

スポーツでやしなった考え方で

ビジネスもやってきました。

こんなカタチでオリンピアに関われて

めちゃめちゃ嬉しいです!

 

ボクの打ち込んでいた400mHにて

世界記録が出ました。

想像をもできないぶっちぎりのタイムに驚愕!

 

 

ちなみに女子も世界記録。

驚くような記録でした。

 

リレーも予選を追加し

結晶に熱が入ります。

 

あの日、

放たれた「やる気のスイッチ」という

エネルギーが今日また、こんなカタチで

手元に戻ってきて、深く意味を感じます。

 

今月、

55冊目の「夢中人の教え」がリリースされます。

 

 

この本を最後に来年まで本は出しません。

一年ぐらいお休みかな〜

 

今日、「やる気のスイッチ」を一緒に作った

編集者のケイスケ君と会って、来年の本の打ちあわせ。

来年はその1冊だけで勝負です!

 

なんか、

意味あるシンクロを感じる今日のドキドキ報告です!