昨日は「お金のセミナー」を受講した。

 

今の生活を変えずに

未来を変える方法はあるのか?

 

上手にできたら早く引退できるかも・・・

 

そのためには

お金の知識を持つことだ。

 

判断基準×選択肢

↓↓↓

どんなのがいいのか?

なぜお金を増やしたいのか?

 

2025年問題=団塊の世代が75歳に

社会保障の崩壊

 

2060年 1京1400兆円の借金

2031年 厚生年金 余剰金が枯渇 破綻?! 

 

1)何歳まで元気に生きますか?

2)あなたにとっての老後はいつから?

3)いくら月額必要か? 

  ギリギリ生活/夫婦で22万円

  ゆとり生活/夫婦で 35万円?

 

1)ー2)=???

 

それに

3)をかける!!!

それに

12ヶ月をかける!!!= 4)

 

例えば

 

100歳までいきる

70歳で仕事引退

 

月に50万円欲しいなら

4)=1億8000万円

 

それを

70歳までに取るには?!

 

月々、いくら貯金できる?!

逆に、いくらなら貯金できる?!

 

ほとんどの人は

老後にいくらいるか計算していない

 

昔は「お父さんが死んだら」リスクだった

今は「自分が長生きしたら」リスクになった。

 

自分の老後支度金を、親のために使ってしまう

自分の貯金がつきて、子供の老後金を使うことに。

負のスパイラル

 

自分たちの問題を自分たちで終わらせる!!!

 

昔は・・・

郵貯が12%の利子

 

72➗金利=何年で倍になるか?!

72➗12=6年 昔は6年で倍になっていた!!!

 

給料アップ

金利アップの時代がこの日本にあった!

なのでお金の勉強が必要なかった!

 

今は?!

72➗0.002= 7万2000年

 

モンゴル15%

ブラジル14%

トルコ7.5%

昔の日本12%

 

イギリス1%

ドイツ0.5%

カナダ1%

日本O.02%

 

それに加え・・・

2%の物価上昇は

↓↓↓

1000万円が20年後には672万円の価値になる

 

 

1)国力の差

2)作戦の差

3)年金保険はお得?!

 

保証と貯蓄を分ける!!!

まともな投資信託は1%しかない?!

 

好きなように生きれるんだったら

どんな暮らしをしたいですか?

 

↓↓↓

 

資産家とお金持ちは違う!

 

資産家=それがあるだけでお金が増えていく人

 

お金持ち=自分を働かせる

資産家=自分以外を働かせる

 

お金は人の5倍働く

(フランスの経済学者のトマピケティ氏が証明)

 

投資の話

1)福利の凄さ(単利と複利の違い)

2)手数料

3)分散

 

ドルコスト平均法

 

 

 

___________________________

 

勉強になるな〜〜〜

電球好き!!!

悩みは簡単に書き変わる。ブロック解除や波動を整えると悩みの周波数は簡単に変わります。

 

 

 

___________________________

 

福島貴人君のセレクトコーナー

 


新しい年に向けて、今の自分を変えていきたい、もっと効率の良いスケジュールを組んでいきたい!!

そんな2つの悩みを抱えていた私が手に取った本が『がらっと』です。


今回は、『がらっと』が「時間の使い方」について、
メチャメチャ良いヒントを教えてくれました。

↓↓

 

 

 


【がらっと】

(p140:「頭のモードが切り替わる」より抜粋)

『3つめは、時間の使い方を変えること。

できれば今現在予定に入っている、
“やめたいこと”をひとつやめることからはじめましょう。

そこに、自分が心からうれしいと思う予定を入れてみる。

「つらいけどやめる」というのは美徳だと思われている反面、
その人の魂をむしばんでいく可能性もあります。

そういう予定は、出来るだけ減らす練習をしていきましょう。

そうやって自分になじみのない情報、光や風景、時間に触れることよって
脳が活性化、つまりワクワクします。

ワクワクすればするほど、知らないものを受け止めて、楽しむ力が自然についていくんです。』

このページから教えてもらえたことです!!
↓↓
これから年末にかけて、スケジュールを確認すると「やりたいこと」も「やらなければならないこと」も沢山ある状態でした。

そんな中、
「どうしたら、もっと上手にスケジュールを組んで、時間管理能力をあげられるか?」

という疑問について考えていました。

やっぱり、早めに手をつけていくのが一番良い方法なのかな〜

と、あまり良い答えを見つけられずにいた私でした。
このページが、良いヒントを教えてくれました!!

「できれば今現在予定に入っている、
“やめたいこと”をひとつやめることからはじめましょう。」

“やめたいこと”をひとつやめると、そこに空き時間ができます。

そしてそこに、“やりたいこと”の予定をひとつ入れると、
気分も良くなる。

まさしく一石三鳥です!!

力ずくでスケジュールを回すのではなく、
自分が楽しめて、自分に優しいスケジューリングを心がけないと、
疲弊してしまうことに気付かされました!

このページには、頭が切り替わる方法について後2つ書かれています。

さらに『がらっと』には、自分の性格を思いのままに変える方法が、
何と56通りも書かれています‼️

”今の自分“に飽きる前に是非とも読んでおきたい一冊です。

 

___________________________