__________________________

 

望月俊孝さんのメルマガ・・・から学ぼう!

□■━━━━━
■ 心のヒントは体にある
□■━━━━━

┌1)「虫の知らせ」の科学
└──────

1997年、神経科学者
アントワーヌ・べシャラの
チームはこんな実験を
しました。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴

--------
Step 1
--------

被験者の前に
4組のトランプを置き
1度に1枚選んでもらいます。

選ぶたびに被験者は
お金がもらたり
もらえなかったりします。

--------
Step 2
--------

しばらくすると
被験者は、お金がもらえる
2組ともらえない2組が
あることに気づき
考え出します。

--------
Step 3
--------

それを見計らい
チームは「どの組が良いか
悪いかわかりますか」と
尋ねていきます。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴

平均的にはだいたい
【25】枚ほど引くと
アタリ・ハズレが
言えるようになりました。

もっとも面白いのは
ここからです。

実は、研究チームは
被験者にある仕掛けを
していたのです。

┌2)心のヒントは体にある
└──────

それは、皮膚伝導性の
測定でした。

被験者の自律神経レベルの
反応も調べていたのです。

すると、なんと
【13】枚を引く手前から
「お金がもらえない」
カードに手を伸ばすと
自律神経が
活性化していたのです。

何かをする前に
ふと感覚がよみがえる。

「虫の知らせ」
言われるものです。

ある出来事が起きると
脳は身体を利用して
その感覚が記憶します。

そして、次に同じ
状況にあったとき
脳は記憶した体感覚を
よみがえらせ、
実際の活動を判断するのです。

スタンフォード大学の神経科学者
ディヴィッド・イーグルマンは
次のように述べています。

--------

「体の状態が世の中で起こる
 出来事の結末と結びつくように
 なるのだ。」


--------

「心と体はつながっている」

昔からの教えに
1つの論拠ができた
といえます。

すなわち、現代人を悩ませる
心の問題も身体の感覚から
アプローチすることで
よりよい解決が
できるかもしれません。

次回は、そんな方法を
一緒に見ていきましょう。

本日もお読みいただき
ありがとうございました。

***************
本日のエピソードは
下記の文献を
参考にしました。
感謝申し上げます。

「意識は傍観者である
 脳の知られざる営み」
P.93-95

2012年 早川書房
著者 ディヴィッド・イーグルマン
訳者 大田 直子
***************

 

__________________________

 

 

望月俊孝さん

第二弾!(笑)

 

↓↓↓

 


□■━━━━━
■ 遊ぶから、本気になれる
□■━━━━━

1)本気は好奇心の後に
  ついてくる

└──────

コンスタンチン・
ツィオルコフスキーという
人物がいます。

「ロケットで宇宙に行く」

この可能性を論文で
提唱した最初の人物です。

その着想は、人工衛星や
軌道エレベーターにも及び
「宇宙旅行の父」と
呼ばれています。

彼の少年時代は
決して恵まれたものでは
ありませんでした。

貧困に加え
10歳で聴力を失います。

しかし彼は明るさを失わず
独学で天文学を研究しました。

その原動力を彼は
次のように語っています。

--------

「宇宙旅行に興味をもったのは、
 そもそも作家ジュール・ヴェルヌに
 よるところが大きい。」

--------

ジュール・ヴェルヌは
SF小説「月世界旅行」を
書いた人物です。

そして、次のように
続けています。

--------

「好奇心のあとにこそ
 それを本気で考えよう
 とするものだ」


--------

┌2)遊ぶから、本気になれる
└──────

「本気でやれ!」

僕らが何度も聞いた
叱咤激励です。

でも、本気になる方法は
あまり知られていません。

せいぜい「追い詰められる」
くらいでしょう。

でも、ツィオルコフスキーの
エピソードは、本気の
知られざる源を僕らに
教えてくれます。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴

「好奇心」

∴‥∵‥∴‥∵‥∴

では、どうすれば
「好奇心」を
持てるのでしょうか。

子供時代、僕らは
好奇心の塊でした。

理由は1つ。

「遊んでいた」からです。


神経学者ボー・ロットは
良い「遊び」の心構えを
次のように説明しています。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴

--------
心構え 1
--------

不確実なこと
予想外のことを歓迎する。

予想外のことがおきたときは
無意識に反応する前に
まず立ち止まる。

そこから生まれた質問を
もとに考える。

--------
心構え 2
--------

可能性について
オープンになる

多様の経験こそ
様々な変化のエンジンになる。

--------
心構え 3
--------


共に協力する。

純粋な好奇心と専門知識が
組み合わさった多様性のある
グループを作る。

--------
心構え 4
--------

内なる動機。
創造していく道のり
そのものを報酬と考える。

--------
心構え 5
--------

意図した行動。
自分から動くこと。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴

こうした心構えを
持っていると
世界の様々な変化に
気づき、立ち止まり
問いかけるようになります。

それが「好奇心」です。

「好奇心」がわくと
誰もが追求したくなります。

その姿をみて
周りの人はいうのです。

「あの人は本氣だね」と。

僕らヴォルテックスも
こんな「遊び」の環境を
提供し続けています。

遊ぶから、本気になれるのですね。

本日もお読みいただき
ありがとうございました。

***************
本日のエピソードは
下記の文献・サイトを
参考にしました。
感謝申し上げます。

「月をマーケティングする
 アポロ計画と史上最大の広報作戦」

2014年 p.49-50

著者 
デイヴィッド・ミーアマン・スコット
リチャード・ジュレック

訳者
関根 光宏
波多野 理彩子   

-------

「脳は『ものの見方』で
 進化する」p.354-355

2018年(第2刷)

著者 ボー・ロット
訳者 桜田直美

***************
 

__________________________

 

各地でお世話になっています!

 

 

お世話になっています!

 

 

 

 

 

お世話になっています〜

__________________________

 

 

福島貴人です。

今回は、『ミラクル・クエスチョン』から抜き出しました。

自分に投げかける質問を変えることで、自分を変えられる。

そんなヒントが盛り沢山に詰め込まれた一冊ですね。

それでは、福島セレクト送信します

 

 

 


↓↓

【ミラクル・クエスチョン】
(p123:「アウトソーシングできない情熱の源を見つけよう」から抜粋)

『あなたの情熱の源は、

あなたの人生を作っていく。

あなただけの

情熱の源って

なんだろう?』

福島が選んだ理由です↓↓

今回の本『ミラクル・クエスチョン』は、タイトルにあるように、
沢山の質問が書かれています。

本に書かれている最初の質問は、

「あなたは、自分の人生を
より良くしたいと思いますか?」

です。

この問いに対しての私の答えは、「YES」です。

今回選んだフレーズにある
「情熱の源」とは何か?

例えば、
自分が夢中になって取り組めることは何か?

他の人に任せたくない。自分だけでやりたいことは何か?

お金を払ってでもやり続けたいことは何か?

これらの質問の中から、「情熱の源」のヒントが現れてきました。

私の場合、
一生懸命努力しても、「夢中」になっている状態には勝てません。

頑張ろうとモチベーションを上げようとしても、
「無邪気」に取り組んでいる状態には勝てません。

本当に好きなことなら、どんなに忙しくても隙間時間を創り出して、
そのことに取り組みます。

つまり、「want to〜」の状態になっているのです。

常に自分を「want to〜」の状態にしてくれるのが『情熱の源』です。

自分の中の「中庸」になっている部分です。

「夢の扉を開けたど真ん中にあるもの」
と表現される人もいます。

くじけそうになった自分を助けてくれるのも、
「情熱の源」です。

『ミラクル・クエスチョン』は、

自分に対する質問を変えることで、
考え方を変えてくれる本です。

次の4つの章で構成されています。
・閃く

・膨らませる

・落とし込む

・表現する

ロールプレイングゲームの様な感覚で、
読み進めてください。

自分の考え方を変えてくれる質問が、経験値を上げてくれます。

『質問が自分を変えてくれ、
質問が人生を変えてくれる。』

そんなことを実感させてくれる一冊です。