面白いんだけど・・・

https://corobuzz.com/archives/7592

__________________________

 

 

森の山崎拓巳・・・

 

 

 

『いやなことは、

  その日のうちに忘れろ。

 自分でどうにもならんのに

  くよくよするのは阿呆だ。』



 (田中角栄)

 

 

お〜

野田ッチメルマガより・・・

__________________________

不気味なほど神秘的。スペインの「海底ミュージアム」

 

 

https://tripeditor.com/334165?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000601_wed&utm_campaign=mag_9999_0717&l=ijb0154772

 

 

__________________________

 

トキちゃんイベント

僕も参加します〜

 

 

↓↓↓

http://tokichan.com/post-1505/

 

日程:2020年1月25日(土)
会場:大阪市中央公会堂 大ホール 

大阪市北区中之島1丁目1番27号

__________________________

 

★コロコロ旅バッグ(ホワイト/大小セット)
↓↓
http://www.taku-blog.jp/?eid=9174
旅行シーズンに入り、問い合わせが多いので、今回、特別に37000円(税+送料着払い)にて販売します!!
限定15個のみとなりますので、お早めにお申し込みください♪

 

 

中は山崎拓巳のイラスト曼荼羅!!!

 

__________________________

 

友達の舞台あるの〜

昨日、来てた人・・・紹介したでしょ?!

kカンパニーのプリンシパル!!!

 

__________________________

 

HDLより・・・

 

↓↓↓

 

「NECは新卒1000万、NTTは1億円 研究者待遇、世界基準に。」
というニュースです!!!!

新研究所について説明するNTTの澤田純社長は「研究者の報酬は米国現地の水準に合わせていく」と発言。
スター研究者には、1億円以上の報酬を出す用意があるというからビックリ!

日本企業が最先端のエンジニアや研究者の待遇改善に乗り出している。
日本では給料や昇進の面では文系優位と言われる。
一方、米シリコンバレーなど世界の潮流は理系やエンジニア優位だ。

こうした中、NTTがスター研究者に年1億円の報酬を出すことが明らかになり、話題となっている。

NTTはシリコンバレーの3つの研究所で先端研究に乗り出すことを披露する式典を開催した。

それに先だってインタビューに応じたNTTの澤田純社長は「研究者の報酬は米国現地の水準に合わせていく。

日本ではエキスパートでも年収2000万円程度だが、その5倍を超えるケースも出てくるだろう」と明かした。
つまりスター研究者には、1億円以上の報酬を出す用意があると言うのだ。

日本の会社員にとっては夢のような金額かもしれない。
だが、シリコンバレーのスター中のスターのエンジニアにとって1億円は十分な報酬ではない。

例えば、GAFA(グーグル、アマゾン・ドット・コム、フェイスブック、アップル)などでは、
人工知能(AI)分野で著名なエンジニアであれば、1年あたり株式も含めて200万ドル(約2億2000万円)
程度の報酬も普通とされている。

米オラクルが人工知能(AI)のトップエンジニアに年600万ドル(約6億6000万円)を提示したことが
話題になった。

NTTはこれまでシリコンバレーの研究開発拠点でクラウドコンピューティングやセキュリティー、
AIの一分野である機械学習やIoTなど、まさにGAFAと真っ向勝負の分野を手掛けてきた。

新しい研究所では対象とする分野や実用化までの時期を変え、シリコンバレーで新たな人材エコシステムの
構築を図る。

澤田社長は「量子コンピューター、暗号情報理論、生体情報処理の3分野で10年後以降の将来を見据えた
理論的な部分を対象とした基礎研究に取り組んでいく。

社員になってもらう方もいるかもしれないが、人的ネットワークをつくってアライアンスもしていく。
研究者がいるところには研究所のブランチもつくっていきたい」と説明する。

シリコンバレーに駐在し、3研究所を束ねるNTT Researchの五味和洋社長兼CEO(最高経営責任者)は
「各研究所長などを起点に、人が人を呼ぶ循環を作っていきたいと考えている。

NTTが築いてきたR&D(研究開発)の歴史も説明することで、共感した方が何人か来てくれている」と言う。

例えば、量子コンピューターなど次世代のコンピューティングに欠かせない物理学と情報学の基礎技術を
研究する「Φ Laboratories」の所長には、内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)
プログラム・マネージャーの山本喜久氏を招へいした。

スタンフォード大学の応用物理学科・電気工学科の教授も務めた経歴を持ち、量子分野で有名な賞を
複数受賞している。

GAFAのような派手な買収戦略はとらないという。
「大学の研究室を人材ごと買収してしまうケースもあるが、その時点で大学との関係が切れてしまう。
大学に在籍したまま連携していただくこともあるだろう」
(NTTの川添雄彦・取締役研究企画部門長)
買収には資金も必要な上、買収後のマネジメントにも労力がかかる。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190716-63558496-business-soci


__________________________