ボトムアップ理論

素晴らしかったです!

 

在り方に対する教育・・・

自ら考え、積極的に動く。

ワクワク、大切。

 

長谷川健太

「人は育てなければ」

 

森保監督

脱トップダウン

現場に主導権を

 

体罰は指示待ち病を作ってしまう。

 

指導は週に2回 あとはフリー

 

生徒が考えたメニューでやる

考える場面を奪わない

 

毎日60人以上の部員と交換日記

 

子供から学ぼうとする姿勢

 

朝7時から朝練 座学も行う

 

ボトムアップは現場主義

自発性、わくわく

 

トップダウンはやらされている

優劣を気にしてやっている

 

トップボトムアップ

手を離す瞬間が大切だ

ノーコーチング=教えない教育

「できないと思う」を外す

 

ノミの例

30センチ飛べるノミを

10センチのところで蓋をして24時間放置

すると蓋を外しても高くは飛ぼうとしない

元気なノミを入れてやるとつられて飛ぶようになる

 

思い込みの蓋を取るのが教育

 

風土の改革

社風、校風、部風

風が組織を変える!

 

1。挨拶

2。返事

3。片付け

バッックヤードを整理した組織は伸びる

 

本番だけがんばる・・・三流

練習もがんばる ・・・二流

日常をがんばる ・・・一流

 

「鷹の選択」

https://www.youtube.com/watch?v=H1-ciR--u3U

 

*この映像、やばかったです!

 

 

仲間のために走れるか?

個性の発揮!

 

怒るときはいつ?!

・なまけたとき

・嘘をついたとき

・人の体や心に傷をつけたとき

 

大切なことは

・考える

・話す

・書く

 

なんのためのボトムアップ理論なのか?

「在り方」の教育

 

なんのためにサッカーをやるのか?!

なんのために授業にでるのか?!

↓↓↓

幸せになるため

↓↓↓

幸せとは?!

↓↓↓

周りの人から必要とされること

 

一喜一憂しない

人生をひもどく話をする=在り方

 

 

 

とっても意味の深い時間でした!!!

 

__________________________

 

各地でお世話になっています!

 

 

 

昨日の浜松も

麻布オフィスも

ありがとうございます!

 

スゴイガール、

ありがとうございます!

 

 

 

__________________________