日本の心(5) No.1602 | 今日の言葉

日本の心(5) No.1602


******************************

日本人は、どういう心の状態を汚いと言うのか。

日本人は、自分のことしか考えないことを、

“汚い心”と言うのです。


それに対して、“清い心”とはどういう心を指して言うか。

いつもみんなのことを考えている、

公的な精神を持つ、

それを“清い心”と呼ぶのです。

『みんなのために』と考えることこそ、

自然の法則に素直に従うことなのです。


山中 隆雄

******************************

日本の神話である古事記には、

黄泉の国から帰還したイザナギが、

その体についた「穢(けが)れ」を落とすために、

「阿波岐原(あわぎはら)」で禊(みそぎ)をしたことが書かれています。

汚れを払い、清い状態でいることの大切さは

このときから日本人の心に刻まれているのでしょう。

神社ではお榊で清め払い、

お寺さんではお塩で清める。


また清い心は、人の心の優しさなど

清いものを感じ取る力にも繋がってくる。


天皇陛下がサウジアラビアのムハンマド副皇太子と

皇居の御所で会見した際に、その部屋の美しさが世界で話題になりました。


「何の飾り気もない部屋で、

装飾といえば草花を活けた花瓶が1つあるだけ。

障子から明かりが差し込む凛とした気品ある空間」(ハフィントン・ポスト)

と形容された部屋も、清らかさが現れているのだと思います。


公的精神とは他の人への思いやり。


今回お伝えしたかったことは、

そんな日本の心の原点が明日の日本の誕生日だということ。


また明日は、9:33から満月にもなります。

新しい日本の一年が始まるとともに

月の様相も新たに変化していくことが一致して神秘的ですね。

これまで手に入れてきた豊さに感謝するとともに、

これから月が欠けるのにあわせて、

自分の中で手放したいことを満月のリストとして書き出す。

これも穢れを落とすことになるでしょうから。