こんにちは、たくまと申します。
本日は、ゆうパックプリントR(通称ゆうプリR)を
高速化させようと試した事を書きます。
(電話で聞いても、取込件数を減らす回答しか得られません)
※発送予定や発送履歴データの削除で
起動時間、画面の切替時間は大幅に削減出来ますが
今回は省略します。
早速ですが、高速化出来る箇所は以下になります。
①処理の優先度を変更
②取込列数の削減
③郵便番号は取込しない
①の優先度変更は
ショートカットファイルを作成し
「cmd /c start "" /high "C:\Program Files\ExampleApp\app.exe"」
のようなパスで、ゆうプリRの実行ファイルを指定します
ファイルの場所が分からない場合は
ゆうプリRを開いた状態でタスクマネージャーを開き
右クリックからファイルの場所が分かります
②取込列数の削減はフィルター設定で行います
全ての伝票に全く同じ内容を取り込みしたい場合に
その内容が入った列は取込せず、「固定値」に入力します
例えば、依頼主住所や名前は固定値でいいと思います
住所や名前以外であれば、「送り状レイアウトカスタマイズ」
設定で、「DataField」を空欄「Text」に固定値を入力すると
取込時間と印字時間も少し短縮出来ます
③郵便番号は取込しない
そのままですが、郵便番号を取り込みしない場合
住所から自動的に入力されます
(恐らく住所と郵便番号の一致確認が不要になる為時短になる)
これらを行うと、当環境では少し処理速度が改善しました
が、最後に一番効果的な方法を。。。
それは、
パソコンのスペックを上げる事です!
システムサポートに聞いても教えてくれませんが
当社にある複数台のPCでゆうプリRを使用すると
特にCPU性能が高いほど、取込処理や
印刷処理が高速になります。
i5-3570とi7-6700で比較すると
半分以下の取込時間になりました
HDDであればSSDへ、
CPU交換又はパソコンの買い替えが
最も効果的です。
Windowsの引っ越し
OSドライブごとコピーしたい場合
という記事も以前書いたのでぜひ
なぜ問合せしても答えないのか
なぜゆうプリRのCPU使用率は
3割程度で頭打ちになるのか
少し謎ですが
参考になれば幸いです。
CPU単体より
中古のパソコンのが
多分安いです