こんにちは、
アメーバブログの卒業を最近考えている
たくまと申します。
本日はハクキンカイ◯
オイル式ハンディーウォーマーを
単3電池で点火できるように
カスタム出来たので、参考にどうぞ。
以前はプラチナム?という
電池点火が出来るモデルがあったそうですが、それを真似て押し付けるだけで点火しようと思います。

まずは、耐熱で加工しやすく通電しない物
(柔らかい耐熱ホースがオススメ)
あと、ニクロム線0.2mm径かそれ以下
銅線は剥き出しにして使います
ハンディーウォーマー用火口を金具とセットで購入しました。
横の隙間に通電しない物を詰め込み、
炙ったりパワーで固定、それに穴を開け
銅線を通しました

銅線とニクロム線をねじって結線
ニクロム線は触媒を貫通させます

貫通したニクロム線を
下側の穴から出して、いい感じに固定
多分通電するだろうと思ってやりました←
原理は
電池のマイナスを銅線に接触させ
電池の皮膜を剥がした側面はプラスなので
露出させた側面を本体に接触
すると、通電しない物に通した銅線から
ニクロム線へ、ニクロム線から本体へ通電し、ニクロム線が発熱する、というものです
3秒ほどで点火出来ると思いますが
ニクロム線の長さ、太さに左右されます
ヨドバシカメ◯の通販で
ニクロム線(100w)と、
ハンディーウォーマー用火口が手に入り
ポイント10%でほぼ全て送料無料なので
オススメです!
ここまで読んで頂き、有難うございました。
アメブロ辞めたら
サーバーレンタルして
ブログページ作成しようと思います。