ご訪問いただき、ありがとうございます。
九州地方の豪雨災害に心が痛みます。
50年に一度の災害級の雨が
毎年って、どうよ!!
長期的な視点から
日常を生きさせていただいている私達にできることを
していこう!と改めて思うのでした。
予報より穏やかに雨雲が過ぎ去っていってくれることを
切に願って止みません。
さて、世の中がどのような状態となろうとも
私たちは、食べて飲んで、健康を維持していかねばなりません。
私は食養をベースにしながら
自然と繋がる食事を通して
カラダと心を整えていく活動をしています。
その上で大切にしている3つの物差しがあるので
今日から何回かに分けて
その物差しについてお伝えいたしますね。
今日はひとつめの物差し。
①自然か不自然か
文字通り、その食べ物は自然に即していますか?
それとも、人工的、科学的ですか?
という考え方で食材を判断する指標です。
農薬、化学肥料、添加物、遺伝子組み換え、F1種、栽培方法など
をこの物差しで測ることができます。
ただですね、品質表示を見ていても
巧妙なからくりがあったり
分かりづらいことも多いのですよね。
なので私たち消費者は
自分と家族の未来の命を健全に保つ為には
学ぶことと
感覚、想像力を鍛えることが大切です。
想像力??
そうなんです^^
今手に取っている食材の生い立ちを
私たちはどれだけ知っているでしょうか?
でも、自給自足なんて不可能!
そんな声も聞こえてきそうです。
そうですよね。
私自身も
家庭菜園をしていても
野菜やお米を買って生活していますし^^
私の住んでいる東京都郊外では
外出自粛の時は
スーパー、めちゃ混み。
そして、棚か淋しい。
宅配は欠品だらけ。
必要な物が手に入らなければ
必要以上に
普段買わないものまで買ってしまいそうですよね。
不安があるから。
私はコロナ騒動の少し前から
お米や野菜を
顔が分かり安心できる方から購入させていただく事にしていました。
その方の人となりを感じたり
口コミを聞いたりして
安心してお米やお野菜を購入するようになりました。
消費活動を通じて
私は自然に沿ったお米や野菜を作ってくださる肩を応援したい!
そこに繋がる物差しが「自然か不自然か」です。
今こそ安心できる人から買う
そんな繋がりを作る必要があるのではないでしょうか?
生命力あるお米やお野菜から
私達の生命力を高めていく、
でも、それだけじゃないんです。
理屈なしに
自然に沿った中で育ったお米や野菜を目の前にすると
感謝の気持ちが生まれるし、料理が楽しくなるし、
何より美味しい食卓になります。
そんなときに、
私は自然の一部なんだと実感させられます。
また次回も
カラダを整える物差しについて
お伝えいたします^^
今日も良い1日をお過ごしくださいね。
*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*
【無料診断】 カラダのお悩み別食養生法
https://resast.jp/page/fast_answer/6672
【メルマガ】
食卓から始まる いのちを未来へつなぐメールマガジン
ご登録ページはこちらです♪(クリック)
【イベント】
*いつも頑張っているあなたへ!忙しくてもカラダに優しいご飯をご自宅で召し上がりたい方
時短料理では得られない、カラダが喜ぶご飯づくりをあなたのキッチンで展開いたします。
【個別相談】
*【zoom】カラダとココロを整える個別相談会(無料)
https://resast.jp/page/reserve_form_week/24267?course=NmJhMWY4NjI1O