コメントくださったのりのりさん、tamさん、のんさん、この大会が気になってたとのこと💕

超絶おすすめなので、おすすめなポイントをあらためて書こうと思います。

 

☆富士山どーん!

みんな大好き富士山💕

まずスタートでも見られます。



3.5キロ地点でどーん!


足和田山(五湖台)でどーん!


 

折り返しの三湖台でどーん!

(これ翌日なので曇ってますが)

 展望デッキからは、樹海の景色もすばらしい✨

みんな写真を撮りあって楽しんでました。

ただ、今回は天候に恵まれたから。

どうぞ毎年良い天気でありますように(そうはいかないとは思うけど…)

 

☆うわさどおりの初心者向け大会

開会式で六花さんが「いそがずに山を楽しんでください」とおっしゃっていました。

私を含め、初めての人が多かったと思います。

ガチでトレランやっている人って脚にテーピングしてるってイメージあるけど、

テーピングしてる人いたっけ?って思うほど見かけなかったなあ。

 

☆初心者向けなのに、コースはMt.FUJI100と一緒

泣く子も黙る!?日本最大級のトレランレースMt.FUJI100。

そのコースとまるかぶりなのです!


一流の選手たちがしのぎを削るコースと同じコースをなぞれるなんてね!

震えますよ

だけど、FUJIを走るみなさんは、あの絶景を見られる時間に通ってるのか?

0時出発で21時の中の何時に通るんだろう

 

☆スタッフが親切&楽しい

最初から最後までノンストレス

応援、コース案内が行き届いている

スタートは、サックスの生演奏♪

ゴール手前でも一人一人に向けて生演奏♪

↑赤い服の方がサックス奏者さん

私は「世界に一つだけの花」だったけど、ほかの人は何だったかな?

仮装で盛り上げてくれるスタッフさんもいて元気がでる!

 

☆Tシャツがかわいい💕

今年の色はひよこ色!

大好きな色でした

女子の大会だから形が女子用のTシャツで!(名古屋ウィメンズでもらえるみたいな)

今年の夏はヘビロテ間違いなし

会場のグッズ売り場で過去Tや富士山マラソンの過去Tが売ってたから

来年ひよこT売ってたらもう一枚買うかも

 

☆レースが終わってからもまったり

会場が気持ちがいい河口湖半の公園だから、芝生に足を投げ出して、

六花さんバンドのライブを聞いてのんびりできる。


すぐ隣の道の駅でなにかおいしいもの買ったりしてね。

 

他にも備忘録的に書いておきます↓

*宿は、大会HPからの勝山民宿組合へ

組合から振り分けられ、今回お世話になったお宿は「寿荘」

会場まで車で2,3分。

2食付きで9000円弱

夜ご飯↓

朝ごはんの写真はないけど、目玉焼き、塩じゃけ、味付け海苔、切り干し大根の煮つけ、漬物、みそ汁、サラダ、おかずがたくさんあって珍しくご飯をお代わりしていただく

 

部屋は和室の6畳?


布団は自分で敷く、テレビ、ちゃぶ台はある、鏡はない

隣の人の声はたいそう聞こえる。寝言も聞こえる(こちらも聞かせてたかも!?)

歯ブラシやタオルは持参

トイレはきれい(共同)お風呂もきれいで広い

コンビニすぐ近く

同じレース走った人とお話しできる

 

*現金を多めに持っていくべし

宿は当日現金ばらい

会場近くの道の駅「かつやま」もいつも使ってる楽天ペイもペイペイ、クレジットカードは使えない

 

*8時半から受付で、7時頃現地到着

指定の駐車場にすでにおじちゃんはいる

駐車券を印刷して持って行ったけど見せなくても停められた

その時点で10台くらいはいたかな

 

*大会Tシャツは当日もらえて、着用率高し

大会関係の方は「作った側としてはすぐ来てもらえるのはうれしい」と話してた。

そうだよね、これからも当日着て走ろう

走り終わってから、アフターイベントの時に着ている人も多かった

 

*コースは、全部トレイル

ロードはない

集合場所から「羽根子山山頂」までみんなで歩いて移動(15分くらいで着く)

山頂がスタート&ゴール

ほぼほぼみんなトレランシューズだったのでは?(←あたりまえ?)

そうじゃなかったら、結構な急坂は怖くて下れないと思う

スタートして、わりとすぐに木の階段がある

結構続く

数えたら242段あった

登りも辛いが帰りは帰りでそこを下るのも気を付けないとあぶないし足が疲れているから慎重にいかないとこけたらやばい


この大会が気になってたって方、あと、聞いてみたいことありますか?