一か月半ぶりくらいの参加です。

顔見知りのTさんとのおしゃべりラン。

の、わりにはペース速くてわたしだけ息切れてた💦

このペースがおしゃべりジョグって言えるくらいになったら次の段階に進めるのかな。

ほんと、パークランっていい練習になる。

ありがたい💕

写真はチャレ富士参加された方からのお土産。

お疲れ様でした&ご馳走様です!


一旦家に帰り、(一応)掃除して〜洗濯して〜五月人形出して(←やっと💦)出かけた先は!



昨日待望のオープン!!


入り口の柱、天井。

名古屋で見たガウディ展、サグラダファミリアを連想した。

なんとなく…似てるような。


昔のものから最近のものまでありとあらゆるモノが陳列されてる棚が迎えてくれます。

モリゾーキッコロのグッズとか記憶に新しいんだけど、娘がお腹にいたからだから、もう20年近く前のこと!?

すでにちょっと昔の出来事になりかけてる!


これは足元のガラスの展示スペース。

矢作川のそこには縄文時代に生きてた木が生まれてるんだって。

すごいね、腐らないで何千年も眠ってるって。


この須恵器、豊田大塚古墳で見つかったもので、なんか、国指定文化財で、教科書にのるくらいめちゃめちゃ価値のあるものなんだって!

これ、ホンモノだよ、欠けたりしてなくてきれいな状態なの、びっくり。

他にもたくさんの須恵器や刀なんかが出たんだけど、国にみんな取られちゃいそうになったそうで。

豊田に保管する場所がないと確保できん!ってことになって豊田に郷土資料館を作ったらしいよ。

って、詳しそうなおじいちゃんスタッフが熱弁してくれた。



挙母祭りの山車の中でも一番硬派でかっこいいって思う神明町の。

八咫烏は神武天皇が東征する時先導役だったことから江戸時代に五町のうち先頭だった神明町のシンボルになったみたい。


写真じゃ伝わらないけど、彫り物とかほんとすごいよね。


この博物館、コンセプトは「みんなでつくり続ける博物館」

市民がどんどん関わって変化し続けるんだね。


外に植ってるこのドングリの苗木は、市内の小学生が拾ったドングリの実をそれぞれの学校で育て、持ち寄ったもの。

この苗木が大きくなった時には、博物館はどんなふうに育ってるんだろうな。


豊田市民はなんと無料!!

何回でも行っちゃうよ💕