今年のごほうびティファニーはサザンカのデザインでした。



さっそく仕事につけて行ったよ。

だれも言わなきゃ気付いてくれないけどね。

それでいいの。

フルマラソンの翌日だって、そうだと悟られずに普通に仕事できること。

すごいじゃん自分💕

昨日だって、帰ってから夕ご飯したくしたしね。

(とうちゃんに頼んでたのにー・・・。ぶぅぶぅ)

いいんだ。

フルマラソンが日常の中に溶け込んでいく。

 

 さーて!

詳細レポ☆行くよー!

 カフェイン断ちしたことは前にも書きました。

うっかり2日前にカフェイン入りゼリーを試飲してしまったことも書きました💦

もう一つ、断ったものがあります。

チョコです。

スイーツ断ちではありません。

あくまでもチョコのみという・・・意味あるの~?だよね!

でも、なるべく洋菓子食べないようにして(なるべくって甘いよね~)

あんこは制限なし!

あんこパワーの信者だから。

チョコ断ちしたっていうのは願掛けみたいなものかな。

 

逆にいつもより摂取したものは二つ。

一つ目はバナナ。

二つ目は経口補水液。

ウォーターローディングのつもりでいつもより水分多めにしてたら、

これまでのマラソンでは、トイレ問題に苦しむことになっていたから。

どなたかが、経口補水液ならいいのでは?

と教えてくれたので(教えてもらったのに誰か忘れるなんて…💦)

OS-1の青りんご味は飲みやすかったです。

 

一番迷ったのは、シューズ。

まぼろしさんに紐を調整してもらったOn。

実は、その後、ひげ・・・



ではなくて、インソールの裏に張り付けて調節するものを送ってもらっていました。

Onは、前回のウィメンズでも履いていて、レース用に大事にしています。

でも、30キロ走のとき、その後も長めに走ったときに指の裏がしびれる?痛い?そういう症状が出るのが気になり。

最近買ったリンコンに変更しようか決められずにいました。

前日は出かける用事があり、走らないつもりだったけど、

急遽クラウドフローで2キロ、



リンコンで2キロ、



レースペースの510で近所をくるっと走ってみて、決めました。

決め手は特にはないけど、走っている時に「こっちだな」と感じた方。

リンコンです。

まぼろしさん、ごめんなさい。

 

そして、服装。

これにも、直前、まさに寝るまで悩んでました。

当日は晴れでも風が強い予報。

風速5メートルということは体感では気温5度低く感じるということ。

上はふくい桜マラソンの青と決めていたけど、

下をスパッツ付スカートにするか、短パン&タイツにするか。

寒いとトイレに行きたくなりやすいし、

短パン&タイツだと万が一トイレの時手間取るし・・・

(って、ここでも迷う基準はトイレ問題)

結局スカートの方にしました。



スカートとゲイターだったら、生足出てるところは少しだからそんなに変わらないかなという結論。

その代わりにアームカバーを手の甲まで隠れる長いものに変更しました。

サンバイザーは黒からTシャツの桜模様に合わせてピンクに変更。

靴下は、当然のようにらくちんソックス。

(みなさん、まぼろし工房のらくちんソックスをよろしくです💕

もっと愛用者が増えたら、色展開が増えないかな~)

 

さて、当日。

最寄りの駅にちきさんと待ち合わせて、6時台の電車に乗る。

7時過ぎ、ナゴヤドーム矢田駅(バンテリンドームに名前が変わっても駅名は変わらないんだね)ではなちゃんと落ち合い、

ビブスを見せるゲートに入って、程なくやまたろうさんと合流。

さらに、はじめましてのぱぴもこさんとも合流。



今回初フルで見事完走!!

おめでとうございます✨

どうぞ白浜公園パークランにもいらしてくださいね💕

 

寒いから上着をなかなか脱ぐ気になれないでいたけど、まわりはどんどん支度して移動し始め、若干周りが空いてきたころ支度を始めた私たち。

かあちゃんは、まずあんこパワー注入。

180㎉。



マクアケ好きなとうちゃんが買ってくれました。

マクアケ無駄遣いも多いとうちゃんだけど、この買い物はGOODでした。

アミノバイタル青の粉末投入。

そういえば、水分持ってこなかった💦

最初からエイドの水とろうとこの時決めて。

 

移動して、まずトイレ。

8時すぎくらいだったと思う。

そして、ブロックへ移動。

 

青い空。

風はほとんど感じず、ありがたかったよね。

 



隊列がどんどん前に進み、スタートが見える位置まで来れました。

去年はGブロックだったから、こんなに前まで来れるとは!

とうれしかったな。

号砲が鳴り、白いけむりが

ゲートの両端をもくもくと上がる。



さあ、2回目のウィメンズ、スタート!

 

  つづく!