うどん県の②


前夜、高松で三軒ハシゴした。

締めはウドンだったが。

二日目の朝もやはりウドンで始まった。


予讃線に乗るのは何年ぶりだろう。

丸亀駅到着。


駅から丸亀城に行く途中に通った「通町商店街」。

まだ開いている店が少ないのか、閑散としていた。

駅から徒歩10分程で丸亀城に到着。

天守閣までの四層の石垣の総高が、60メートルもあり、これは日本一の高さだそうだ。


天守閣が江戸時代から現存するのは、全国に12あり、丸亀城はそのうちの一つ。

そんな城なら、入場料200円は安い。

三の丸の高石垣は高さ20メートル。

天守台から讃岐富士を望む。

丸亀駅前派出所の横に「ハチ公」が、と思ったら違った。

7回目の試験でやっと警察犬になったというラブラドール・リトリーバー。

映画にもなったという「きな子」でした。

丸亀のあとは、香川・西部の瀬戸内に浮ぶ「粟島」へゴー。

粟島といえば、椎名誠の小説「怪しい探検隊」に出てくる同名の島が、佐渡ヶ島の近くにある。

今日のは、瀬戸内の粟島ですよ。


島で唯一のお店。

休憩させてもらっていたら、電話が鳴るたびに、店を留守にしてバイクで商品を配達していた。

島のデパート。

無いものまで、ありますよ?


港から少し入ったところに、かわいいデコレーションが点在していました。

癒やされますね。






終わり