★★★ 189分 イギリス

邦題:ニコライとアレクサンドラ

原作:アメリカのロシア歴史家ロバート・マッシーの同名の著作

監督:フランクリン・J・シャフナー

出演:

ニコライ2世⇒マイケル・ジェイストン

アレクサンドラ皇后⇒ジャネット・サズマン

 

映画は、ロシア帝国の最後の皇帝ニコライ2世のときに滅亡するまでの物語。

189分の大作。

怪僧ラスプーチンがロシア帝国滅亡を速めた?異色の存在。

 

以下勉強しました。

 

ロシア近代史...

ロマノフ王朝の滅亡ロシア帝国崩壊ロシア革命ソビエト連邦成立

ロマノフ王朝➡1613年から1917年 ロマノフ家は300年繁栄。徳川と並ぶ。

ロシア帝国成立➡1721年11月から1917年9月まで ロマノフ家が治める。

ロシア革命➡1917年にロシア帝国で起きた2度(2月、10月)の革命=ボリシェヴィキ革命=共産党政府

ソビエト連邦成立➡1922年に成立

ソビエト連邦崩壊=ロシア連邦成立=共産党解体

ソビエト連邦解体➡1991年12月25日のソビエト連邦大統領ミハイル・ゴルバチョフの辞任、ソビエト連邦が解体=ロシア連邦成立

 

今、ウクライナを包囲しているロシアであるが、いずれロシア連邦も崩壊??? 

ロシアはウクライナ周辺から演習を終了し撤退を始めたとの情報も。(2月15日19時現在)

 

ニコライ2世のロシア皇帝在位期間は1894年11月1日 - 1917年3月15日

 

1918年7月17日未明、時の権力者(レーニンら)により、裁判によらない超法規的措置で、ニコライ2世、アレクサンドラ皇后、オリガ皇女、タチアナ皇女、マリア皇女、アナスタシア皇女、アレクセイ皇太子は銃殺された。

 

(大津事件)

ニコライは1881年の皇太子時代に来日、この時に琵琶湖を訪れた際に滋賀県警の警察官にサーベルで切りかかられた。

ニコライは頭部に傷を負った。

 

(日露戦争)

1904年(明治37年)2月 から1905年(明治38年)9月まで。ニコライは日本に戦争で負けた。

 

 
ニコライ2世とアレクサンドラ皇后
ロマノフ朝 : 直球感想文 洋館