良い質問 悪い質問 | あなたの可能性を開き行動を加速するコーチ

あなたの可能性を開き行動を加速するコーチ

コーチング・クリフトンストレングス・ファウンデーション

 西尾幸枝です♪

  自己紹介はこちら

 

今日は学びの話し

 

佐藤剛史先生のブログ

ゴーシ先生のFacebookでは書けない話       
中田敦彦さん講演会レポートその①

を読んで

 

〈一部抜粋〉

「質問も事前に考えていました。
 質問の前に自己紹介する人がいます。
 それ、無駄。
 全体のためになる質問をしよう、と考えていました」

 
世の中には凄い高校生がいるもんだ!
とビックリもしたけど
すっごく共感もした。
響いたのは『質問』について。
 
 
先月参加したトークセッション
でも感じたこと。
 
質問と言いながら
自己紹介や長々と感想を述べる人は
少なくない。
もちろん短くならOKだけど…
 
時間がたっぷりあれば
良い時もあるかもしれない。
 
でもここは参加している
『みんなの時間』なので
端的に「聞きたいこと」について
質問してほしいと私は願う。
 
結局何が聞きたいの?
って疑問が残るような質問をする人も
今までに数多く見てきた。
 
じゃあ自分はできるのか?って
それはなんとも言えないけど・・・
 
 
簡単なようで難しい『質問』
 
その『質問』にも
実は色んな目的によって
使われることに最近気づいた。
 
 
少なくとも2種類はある。
 
自分が知りたいからする『質問』
相手に気づかせたくてする『質問』
 
いずれにしても
目的に応じた
そして相手に伝わる
端的な質問が出来るように
意識しようと思う。
 
 
 
 

えんぴつイベント・ワークショップのご案内えんぴつ

 

フラグ2018年4月22日(日)北九州(福岡県) 

 「ストレングスファインダーセミナー」

主催:ちーむ・レク☆さす 

 ↓詳細はこちら