鉄コレ 京急700形 | マイレール日記

マイレール日記

変わりやすい天気にご用心ですね

2012年12月29日に限定発売された、鉄コレ京急700形の施工が完了しました。




↓品川方の普通小島新田行き
マイレール日記



行き先方向幕が白無地なのは・・・

実はコレ、2004年大晦日からの終夜運行で川崎大師への参拝の便を図るため設定された臨時普通列車を模したものです。品川からの直通列車で小島新田の単独幕が無いことへの処置を再現してみました。



行先は右下寄りの方向板で表示。
マイレール日記


ダルマデザインの方向板で、品川~川崎大師(小島新田)と書かれています。


昔の直通列車は急行や特急列車が設定され、通称ダルマエクスプレスと呼ばれていました。


700形は通勤快特が有名ですが手持ち4輌のため、4輌で終夜運転の主役を張ったであろうダルマ普通車になってもらったというわけです。


ちなみに方向板はネット上の写真からオリジナルで作成しました。




反対側は浦賀行き普通車です。
マイレール日記




ところで鉄コレ京急700形は施工が大変でした。


700形の特徴の一つとして両先頭車が中間車より若干車長が長いこと、がありますが(先頭車18.5メートル、中間車17.5メートル)、結果どうなるかというと台車マウントのKATOカプラーでは車両間隔が間延びしてしまうのです。

これは先頭車が19メートル級、中間車が18メートル級の台車間隔になっていることが原因で、双方から連結器が飛び出る形となってしまうのでした。



というわけで今回は特別に全車ボディマウントTNカプラー装備。



そうすると今度はモーター車とTNカプラーの干渉が問題になります。


当初、中間車に18メートル級のTM-06を仕込みましたが短縮加工したカプラーが分解しまくるため、先頭車に19メートル級のTM-12をもってきました。カプラーの入れ方も工夫して何とか問題解決!



↓車輛間隔が良い感じになりました。

マイレール日記



ちなみに両先頭車前面の連結器は、なんとマイクロエース製!京急のダミーカプラー、前面箱を加工して取付けました(増結用としては考えていないため)
マイレール日記


やはり鉄コレは金と手間がかかりますね~。


でもその分、愛着もわいてきたので京急の古株たちとともに要所要所で使っていきたいと思います。