焚間(たくま)という会社を
サラリーマンのおじさん3人で立ち上げる日記です。
カフェ(開業)・農業・自家焙煎珈琲販売を軸にした会社にしていきます。
どうなることやら。
2023.03.12
昨日組み立てて試運転を行ったハマ珈琲製の焙煎機。
今日は、複数種類の生豆を焙煎してみることに。
ハンドピックして焙煎準備。
今日のお豆さんは
ケニアAA
マンデリンG1
の2種類。
ケニアAAは、欠点豆も少なくて大きく綺麗だった。
マンデリンは。。
かなり欠点豆があって時間がかかった。
私は素人で経験もないので、欠点豆が混ざると味や香りにどんな影響があるのかを知らない。
ハンドピックした良豆と
ハンドピックなし悪豆を同等の焙煎で焼いてみて味がどうなるかも確認してみた。
結果、今回のマンデリンだと
素人舌では大きな違いを感じられない。。
少しえぐみというか渋みを感じたが、少しお湯を入れて飲むと問題ないレベル。
スペシャルなコーヒーを追求し焙煎したてのコーヒーをお手頃な価格で提供したいという目標があるが、こうして普通に飲める豆を安易に捨てるのはもったいない。
スペシャルなコーヒーは、スペシャルな人にしかわからないコーヒーではなく、日常的にみんなが楽しく美味しく飲めるコーヒーだと考えてるので欠点豆たちのことをしっかり考えていこうと思った。
ケニアAAについては、素晴らしい豆で焙煎後の形も最高だった。
ケニアAAで初めて滴下式のアイスコーヒーを淹れてみた。
2時間くらいで抽出完了。
ロックアイスを入れたコップにコーヒーを注いでゴクリ。
うううう
これは、美味い
コク、苦味、酸味、濃さ、香り 全てが好み。
氷が溶けず、はじめは濃いアイスコーヒーをじっくり楽しめる。
時間をかけてのんびりとした時間をアイスコーヒーと過ごす。
時間が経って氷が溶けると、コクと苦味が薄れて、酸味と甘味にフルーティーさが際立ってくる。
幸せ。
自家焙煎最高。
ホットコーヒーも飲んで大満足。
次の仕入れにケニアAAを外してることが残念。。
次の仕入れは、商社さんから大きなロットで仕入れます。
ニカラグアのブエノスアイレス農園から
スペシャリティコーヒーを仕入れます。
スペシャルなコーヒーを、お求めやすい価格でみんなが日常的に楽しく美味しく飲めるように頑張ります!