楢本磨崖仏は安心院の中心地から南東に約4キロ行った

楢本地区にあります。

 

 

不動明王像、如来像、菩薩像、十二神将像など

全部で45体の仏像が崖に刻まれています。

 

 

不動明王横に応永35年(1428)の銘があるので、

室町時代の作であることが確認されています。

 

 

楢本磨崖仏は彫り込みが浅いので、少し離れて見ると

たんなる崖にしか見えませんが、

 

 

近寄ってよく見ると、

多くの仏像が刻まれていることが分かります。

 

 

崖にはたくさんの亀裂が生じ、崩壊の危機にありますが、

 

 

それがまた「荒廃の美」を醸し出して良い感じです。

県指定文化財。