6月の株の話です。

 

 

 

 

株を保有していると、配当金や株主優待を受け取ることができます。

銀行鉱山貯金をしておくよりも、利になりそうなので

株を保有しております。もちろん、株の評価額が下がることで損をすることもあります。

 

株の配当や優待については、配当や優待を受け取る権利確定日の

3か月後くらいにお知らせがやってきます。

そして、3月は、配当や優待を受け取る権利確定日を迎える銘柄が多くあります。

 

で、3月末権利確定日の銘柄をそれなりに保有しています。

3か月後の6月はちょっとわくわくする月でもあります。

ポストを解錠する手に力がはいりますね。

 

そんな、配当や優待のお知らせは、郵送で送られてきます。

当然,送り先などで自身の個人情報が記載された書類が入っています。

配当や優待のおしらせはうれしいですが、この書類の処理が面倒くさいです。

 

個人情報の書かれた書類の処分は人によって、それぞれでしょう。

そのまま処分する、目に触れないように隠す、切り刻む派...

 

我が家は、切り刻む派でございます。

6月は個人情報の書かれた書類が

放たれた銃弾が止まるんじゃねえか?ってくらいの厚みになるほど、たまります。

 

切り刻むのが面倒くさいです。

我が家の切り刻み作業は

はさみによる手動シュレッダーです。

だがしかし、それでは処理が面倒になったためシュレッダー手動を導入しました。

 

 

だが、こいつ、意外と重いのです。

手回しするハンドルが重いのです。

大量の枚数を同時に行けないのです。

 

っていうことで、大量の枚数をさばくのに時間がかかります。

疲れます。

電動を導入しようかと検討中です。

 

最近は、書類をなくすような流れになっているようなので

株関係の書類も無くしてほしいですな。