母の日にプレゼントするものです。

 

学生のころは、母の日にプレゼントをあげたことがありません。

社会人になっても、母の日にプレゼントをあげたことがありません。

 

ただ、結婚した後は、あげるようになりました。

今思い返すと、自分の結婚式がきっかけだったと思います。

 

結婚式で、結婚したことを泣いて喜んでくれた母と、結婚して離れていくことを泣いて悲しんでくれた母を見ました。

親を大切にしなくては・・・あと何年いてくれるのだろうか・・・結婚式まで、感謝なんて明確に伝えたことがなかった・・・

そんな思いがありました。

 

ただ、遠方のため、そんなに会えない。以前より電話で話ようになりましたが、何かほかにしたい。そんな思いがあったと思います。

母の日は絶好の機会です。恥ずかしくて普段は感謝は伝えられませんが、母の日という、大義名分を得れば、こっちのものです。

母の日に感謝を込めたプレゼントを贈るようになりました。

 

数年経ちました。
ネタが切れてきました。世の中に、いろいろ商品があるから、実際ネタ切れではないんですが、何かと悩みます。


 

ちなみに
おととしはティラミスを送りました。母は甘いもの好きのため、喜んでくれました。
自分でも食べたいくらいです。

 

 

 

去年はスープを送りました。なんか、大絶賛していました。
かぼちゃのスープが特に美味しかったみたいです。

子供は全員独り立ちしていますから、食事をつくる手間が減るのもよかったみたいです。

ちなみ、余談ですが、よっぽど美味しかったようで、妻の誕生日に母が同じものを送ってきました。

 

 

 

 

さて、今年は何にしようか。

ちなみに、我が家は、うれしいことに自分と妻の母が健在のため、2つに送ります。
同じものを送るようにしています。違った場合に、何かの争いの火種になるといけないので。まあ、母たちの性格上、そんなことはないのですが。
あと、母は質素倹約家です。

あと、プレゼントには消えものがいいと思っているので、普段食べないくらいの食べものギフトでお値段が高すぎて気を使わないものが良いです。

 

 

普段飲まないような、お高めのジュースとか

 

お高めのお肉とか...


悩みますね。


今年はコーヒーにでもしますか。

 

 

 

スタバの公式サイトからぽちりました。

11日には、間に合いませんが多少は誤差です。