家のWIFIを楽天モバイルにした話④です。
PIX-RT100を使用して、楽天モバイルを家のWIFIとして使用しようと試みました。
しかし、1日に数回、接続が不安定になるのです。
最終回解決は、無線LANルータと併用する方法です。
PIX-RT100には、LANポートがついています。試しに、PIX-RT100のWIFIを無効にして、LANケーブルでPIX-RT100と無線LANルータを接続する運用をしてみました。要は、WIFIは無線LANルータにお任せ、PIX-RT100はSimカードでインターネット接続するだけです。
なんと、これが大当たり。接続が不安定になりません。
極稀になんか調子悪いなと感じることもありますが、普通に使えます。
なんなら、PIX-RT100だけで使用していた時に比べて、通信速度も安定して、動画の再生や検索がスムーズになった気がします。
ちなみに無線LANルータは、物置をあさったら、出てきたので、なんとなしに試してみました。
あの時の自分をほめちぎってあげたいです。
もし同じような症状が出ている方がいたら、確実に解消されるとは限りませんが
試してみるのも手かもしれません。
これで、今のところ快適ネットライフをおくれています。
ちなみに、ポケットwifiにSimカードを装着することで、外出先でもwifiとして使用できるため、スマホ本体のSimではほとんど通信しません。
毎日抜き差ししているわけではなく、仕事がある日は職場のwifiを使えるため、休日の遠出するときくらいですかね。
Simのサイズが違うため、Simの枠にはめたり、外したりする手間があります。
SImカードをそれなりに抜き差しするため、
ポケットwifiやルーターの差し込み口が通常運用より早く壊れそうな感じがしますが...