我が家には人並みにリモコンがあります。

 

 

テレビにエアコン、扇風機、照明などなど、リモコンは電化製品をオンオフするのに欠かせないツールです。

 

最近では、スマートスピーカーと家電リモコンを連携することで、リモコンを使うことなく、声で家電を操作することもできます。

我が家でも毎日、奇声をあげております。

「OKグーグル、テレビを消して」

 

でも、反応までのタイムラグがあるため、手が離せないとき以外は、リモコンを操作する方がストレスがたまりません。

--------------------------------------------------------------------------
 


--------------------------------------------------------------------------

 

そんな中、リモコンが消えました。

 

なんのリモコンが消えたかって...

アマプラです。FireTVStickのリモコンです。


--------------------------------------------------------------------------

--------------------------------------------------------------------------

 

寝室のテレビにはFireTVStickを接続しています。

 

スマートスピーカーと異なるメーカーのため、こいつばかりは声で操作できません。(できませんよね...できるなら教えてほしい)
異なるメーカを選んだ、いち消費者こと私の考慮不足ではあります。

FireTVStickについている、リモコンを使用して、アマプラビデオで映画を楽しんでいます。

 

だが、しかし、

こいつはテレビのリモコンでも操作できるのです。

さらに...
寝室で使用しているということは、リモコンと一緒に寝ているということです。

 

ここまで、言ったらサッシの良い皆さんはもうおわかりでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビのリモコンのほうがFireTVのリモコンより大きいため、素早く見つかるのはテレビのリモコン。

当然、テレビのリモコンでアマプラビデオを操作します。

 

そんな生活を続けて3か月後、FireTVStickのリモコンは、ベッドの上には無いわけですよ。

ベットと壁の隙間をみても、ないのです。
 

ふと気が付くと、ベットの両サイドには、ごみ箱が1つずつ置いてあります。

 

3カ月もたっていれば、何回かはごみ箱のごみは回収されています。

 

 

そういうことですね。

そういうことなんですね。

 

テレビのリモコンで操作できるとは言いましたが、すべてできるわけではなく....

ちょっとした設定などはできなさそうなんですね。

 

 

こうして、リモコンは消えました。

右下に出るオプションの押し方おしえてください...

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------