takujiroo杯 in 栃木県、16本目は「熟露枯(うろこ)山廃仕込純米酒 洞窟貯蔵低温熟成酒 原酒」・・どこまで書けばいいのか分からない。



前回の「ニゴリ」と同じ、那須烏山市の島崎酒造さんが造るお酒。例の「洞くつ酒蔵」で貯蔵、熟成されたお酒です。

裏ラベルにも洞くつの写真が載っていますね。



旅の記事でも書いた通り、洞くつ貯蔵酒の中では一番安いやつを買いました。
ちなみに一番高いのは、純米大吟醸20年貯蔵酒。
たった300mlで7700円! 

飲んでみたいですけどね。




さて、洞くつ酒蔵の味はいかに。


・・・・・


うん! ライトな紹興酒かな?

独特な酸味と旨味がありますが、紹興酒よりマイルドな印象。元が山廃仕込なので、そちらの影響も大きいんでしょうね。
温めると濃厚さと旨味が増しますが、苦みや雑味も増して尖った感じになる印象。冷酒の方がまとまりが良く、向いている気がします。

久しぶりに飲んだ熟成系のお酒、美味しかったです。

【熟露枯(以下省略)】 ⭐⭐⭐⭐