山梨の桜2024 | 福助の街歩き

福助の街歩き

福助が歩く古い街並み・石仏・湧水・大樹
春は桜、夏はホタル、秋は紅葉を。

急にそこらじゅうの桜が満開になり始め、毎日どこかに出かけてブログをアップする余裕がなくなっています。少し貯め込むと記憶が薄れてきています。

とりあえず、4月4日に山梨に行った報告です。

天気予報ではこの週はあまり天気が良くないと言うことだったのですが、少しでもましな日を見つけて山梨の桜を見に行きました。

勝沼ICを下りると、下り口から一般道路まで渋滞していました。笹子トンネルの上りで人身事故があり国道が渋滞しているようでした。

まずは、勝沼ぶどう郷駅の甚六桜に行きました。ここは事前情報では満開前と言うことでしたが、ほぼ満開に近くまあ見頃になっていました。最初に機関車のある駅の右側に行った所、奥が結構桜があり、線路の高台に登る階段があったので、初めて行って見ました。階段の周囲には桜がたくさんありました。上に出て右を見ると、線路と平行に古い線路と遊歩道がありトンネルが2つ並んでいました。

現行のトンネルと古いトンネル。古いトンネルも遊歩道で向こう側まで行けるようになっていました。

かなり距離があるので、行かないで戻りました。そして駅の左側のいつも行く甚六桜に行きました。

ほぼ満開でまあまあ良かったです。電車もなんとか撮りました。そして塩山に向かう途中でも電車と桜を撮りましたが、なんか失敗しました。

 次は、塩山慈雲寺の枝垂れ桜に行きました。まあ見頃ではありましたが、華やかさに少しか欠けるかと思われ帰りがけに駐車場の案内のおじさんに聞いたら、見頃でないわけではなく、一時期より樹勢が落ちている感じのようです。そして、近くにボンボリにように丸く咲く枝垂れがあると教えてくれました。車で数分の所、周林寺の枝垂れ桜です。確かに半円形に咲いていました。

 その次は神代桜なのですが、今日は山梨だけだし一人だし自由な旅なので、桃の花が結構ピンクになっているので桃源郷に行って見ようと思い立ちました。高速の一口付近も渋滞していたので、一之宮御坂あたりなら一般道でいいと思い、かなり適当に桃源郷を目指して山の上の方に向かって行きました。

かなりいいかげんに行って、一之宮御坂IC付近の上の方に上がって、桃畑の間の道を通り、結構下まで桃源郷が広がっているのを見下ろせるところに行くと、車が1台停まっていて、写真を撮っている女性がいました。写真を撮り、「ここが一番きれいなのですか?」と聞くと、「八代ふるさと公園が桜も咲いていて一番キレイだ」と教えてくれました。

早速ググってナビにいれて向かいました。八代まで結構あり、途中菜の花越しに桃源郷が見えるところなど、キレイな所がありました。

八代のふるさと公園はすごく広い公園で、山の中腹の公園内は全面的に芝生で円墳なのでしょうか、小さな円錐の丘が2つあります。周囲は桜の木がいっぱいありほぼ満開でした。丘の上から眺めると、桃の花の桃源郷があちこちに見えました。こんなに素晴らしいところがあるのに、桜の名所として知らされていないのですね。

その後、少し戻って、もっと高いところにある桜がまとまって咲いているところに向かいました。

リニアの見える丘なのでしょうか。眼下に広がる盆地の中に左奥に向かう線路とトンネルが見えました。これが多分リニアの線路なのでしょう。この公園も桜と眼下を見下ろす景色がとてもキレイでした。そしてようやく神代桜に向かいました。途中、双葉SAで蕎麦を食べました。

神代桜はソメイヨシノこそ5分咲きでしたが、神代桜も枝垂れもほぼ満開でした。天気がイマイチで

甲斐駒ケ岳がバックに見えないのだけが少し残念でした。

次に一般道路を走り、韮崎のワニ塚の桜に行きました。富士山は残念ながら見えませんでしたが、ちょうど着いた時は八ヶ岳は見えました。周りを1周できるよう散策路が延長されていました。

そして、次に大法師公園が満開らしいので行きました。ずっと高台を通る一般道で向かいました。

大法師公園もほぼ満開でした。天気も悪くなってきたので、早足で1周回って次に向かいました。

身延山は先日行ったのですが、どうせここまで来たのだから多分ライトアップしている富士宮の浅間神社に寄って行こうと富士川沿いに富士宮に向かいました。一般道を通って南部町あたりを走っていると、右の山の中腹に桜がかたまって咲いているところが見えました。すでに夕日は落ちていましたが、自由な旅なので「あそこは何か」確認に行くことにしました。早速、出会った人に聞き橋を渡り

最初は川沿いを右に向かったのですが、間違いだったようで引き返して街中を通り、山の上に向かいそうな道を登って行きました。そうすると、「うつぶな公園」という看板があり山の上中腹の公園の駐車場に出ました。駐車場はすでに真っ暗でしたが、高台の上の方に桜があるようでした。

車が1台停まっていて、幸い人が下りてきました。その人に聞いてみると、上の方に桜が咲いているとのことでした。この近くに人ではないので良くは知らないようでした。もう暗いので熊が出ないか心配してくれたようでしたが、高台まで登ってみました。階段を登って行くと、川を見下ろせる東屋と芝生広場、少し遊具がありました。桜は周囲の斜面いっぱいにあるようでしたが、真っ暗で良くは見えませんでした。まあ桜の名所と言ってよさそうですね。

そして、富士宮の浅間大社に行きました。桜は暗くてよくは見えませんが、まあ見頃と思われました。湧く玉池から流れる川の周囲と、境内の本社の左のソメイヨシノと右の枝垂れ桜があります。

1周して戻り、新東名で帰りました。

■勝沼ぶどう郷の甚六桜に来ました

今日は駅の右に行ってみました

こんな遊歩道がありました

周囲はほぼ満開

遠く、ぶどうの里(?)にも桜

駅の左の甚六桜。7分咲きくらいか?

南アルプスは見えない・・・

勝沼から少し塩山に向かったところで電車と桜を撮る名スポットだが、

連射で撮ったら露出が変だった😢

塩山慈雲寺に来ました。

天気もイマイチだが、樹勢が衰えているのか?少し寂しい・・

慈雲寺で聞いた、近くの周林寺に来ました

その後、桃源郷を求めて彷徨う・・・

八代のふるさと公園に来ました

桜と眼下の景色が素晴らしいです。

リニアの見える丘?に来ました。

右が多分リニアの線路・・・

この公園の桜もいい感じ

山高神代桜に来ました

神代桜満開です

枝垂れも見頃

韮崎のワニ塚の桜に来ました

八ヶ岳は見えました

大法師公園に来ました

富士宮に向かう途中、南部町付近で桜のかたまり発見!!

あそこ目指して彷徨う途中、向こう岸の桜並木もキレイだ・・・

ようやく探り当てた桜の塊のある公園→うつぶな公園(内船らしい)

富士宮浅間大社に来ました

自由過ぎる桜巡りでした・・・