REDbull400!今年は違う! | 機能低下はコリから改善!拓北ひまわり通り整骨院!

機能低下はコリから改善!拓北ひまわり通り整骨院!

コリや放置による痛みから、身体を安静にした結果、いつの間にか筋力や機能が低下してしまいます。落ちた機能を戻すのはとても大変。コリや痛みを専門に対応する鍼灸整骨院から健康情報発信!
よろしくお願いいたします!

 

№1192

いつも当院のブログ訪問ありがとうございます。

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『身体を使いながら治す専門院』

拓北ひまわり通り整骨院の

健康アドバイザー高桑です

 

 

〜主にどんなことをする整骨院?〜

 

 

何気なく感じる不快なコリや、

ケガやコリを放置して痛みへと発展した

状態のままでいると、人はいつの間にか

身体を使わない様になってしまいます。

 

 

さらに数ヶ月放置すると、

機能(筋力など)低下が始まります。

 

リハビリテーション科勤務経歴のある私が

感じるのは 『筋力を戻すことは至難』

です。外科で通院する患者様は症状が

重度な場合がほとんどなのですでに筋肉が

ぺらっぺらに・・・。

 

 

私たちが頑張るのは当然ですが、

それよりはるかに患者様たちがものすごく

頑張る必要があるから『至難』なのです。

 

 

ケガやコリ・つっぱりを放置すると

だんだん筋肉が硬くなり、栄養・酸素が隅々

まで行きづらくなってきます。

 

 

その結果何割かの方達がぎっくり腰などを

発症してしまうのです。

なってわかるあの辛さ・・・

 

 

コリ、痛み→無視して使う→ギックリなど

→安静→筋力低下→細くなった筋力で生活

→痛みとれない→こり、痛みの継続・・・

無限の負のスパイラルへ・・・

 

 

当院が得意とする『手』で行う

筋肉を伸ばしほぐしてあげる専用の手技で

回避することを提供しております。

 

 

コリ・つっぱりを感じ出したら

私たち専門家がしっかり

改善させていただきます!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 

 

そんな健康への気になる情報をお伝えする

 

拓ヒマ健康情報発信ブログです。

 

この情報によって少しでも皆様が描く健康に

近づいてくれれば幸いです。

 

 

 

本日の運動:レッドブル400!!!

 

 

====================

 

最近は仕事関係のブログほぼなし笑。😢

困っている患者様たちの不安を少しでも

埋めるために健康情報発信をしている

健康ブログ。

 

 

私自身が整骨院を運営し、

尚且つ自由時間を作りながら、様々な試合

に参加することで、忙しそうなおっさん

でもやろうと思ったらできそう??

これって身体の健康だけではなく、

精神的にも健康なんじゃないのかな?

 

こんな形の健康スタイルをお届けすること

だってできるじゃないか。っていう

趣旨でもOK、と、こっそり変更中です笑。

 

 

でも私の分野は筋肉・骨格系なので

身体への不安を少しでも取り除くことが

できれば幸いです。

 

 

 

さて、

 

 

 

やってまいりました!

5月といったらあれです!

 

 

そう!ゴールデンウィーク!!・・・・

 

じゃなくて!

 

 

 

『レッドブル400』!!

 

 

 

懲りずに今年も参加してまいりました。

3年目へ突入です!

 

 

 

五十路近くにもなると、普通にジョギング

程度の運動をしていても、緩やかに体の

機能低下が進んでくる・・・

「大人の七難」笑・・・のようなものですね。

 

 

 

20代を最大機能としたら、

20〜39歳で1年間に0.5%ずつ低下

40〜59歳で1年間に1%ずつ低下

60歳以降で1年間に2%ずつ低下

と、言われています。

私でいうとアラフィフは20代全盛期の

20%低下しているので80%の機能です。

 

(30歳なら全盛期の5%引き)

(40歳なら全盛期の10%引き)

 

大まかな数字ですが、これは健康的な人

(普段からある程度運動している人)

の太ももの筋肉量から発表されてるもの

です。

 

ということで、1〜2週間に1度程度

の私の運動量程度なら上記のまま、

って言うことになります。

ジョギング程度なら筋肉は太くならない

ってことです・・・

 

ちょいと真面目なお話をしちゃいましたが

 

 

今回で3回目のレッドブル400第一走者。

経験値爆上げです。

(毎度金払って苦しい思いをしています)

 

 

仲間からはいつも「第一走者は平らな所を

走ってるだけ😢」ってイジられます。

 

 

 

が、負けません。第一走者にだって

走りのコツがあるんです。(意地です笑)

 

 

リレーは100mしか走りませんが、

400mを走る選手と比べると、全力疾走

になるんです。

 

 

普段からだらしないおっさんのお手本で

ある「オッサンずbull」の私たちにとって

はそもそも走ること自体していません😢

 

(第3走者待ち場所ダーチーさんの画像です。

床面はこんな感じなんです。勾配37度)

 

そこに下り勾配で足元が人工芝でふかふか

な所を全力で走ったらどうなるのかは

言うまでもありませんね笑!

 

 

 

おまけにコースの作りの問題のせいか、

上り勾配の手前から格子状のロープが

床一面に張り巡らされています。

 

 

第2走者にバトンを渡す所で、足が

もつれるピークのところにロープが

あり、足を引っ掛ける罠なのか?笑

と、いう過酷なコースです。

 

 

(恒例のレース前のアップです)

 

これが私が3回も第一走者を体験し、

蓄積されたスーパー分析の結果です。

(これだけです笑)

 

 

(今年は階段も使ってアップ・・・)

 

はい、つまるところ、第2〜第4走者は

・・・

 

 

やっぱり大変!

 

 

 

すみません。第一走者は登りが無い分、

楽でした・・・・

また来年までずっとイジられ確定です😢

 

 

 

 

 

 

今年は「これが違う。」

 

 

 

 

そうです。今年のお伝えしたいことは

他にあります。

 

 

 

仲間のダーチーさんは仕事の一つに

ユーチューバーなるものもしています。

 

 

 

今年で3回目です。昨年からなにやら

風向きがちがうなーって感じてたので

少し期待もこめて挙動不審になってました。

 

 

 

 

今回のレース場についてから早速・・・

 

 

 

 

『オッサンずbullさんですか??』

 

(許可もらいました!白Tシャツの方です)

 

問いかけありがとうございます!

気分は有名人です。

 

 

そんな問いかけいただいた方も

なんと60歳代!

私たちの動画をみていただき、このレース

に参加することを決めてくれたとのこと。

 

 

 

私も横にいて話を聞いてました。

感動です。

 

 

 

私自身は関節や筋肉など整形外科疾患の

一部を担当する仕事です。

 

 

 

「人の心を前向きにする」ことがどれほど

難しいことなのかは自分なりに感じて

います。

 

 

 

YouTubeってほんとすごいです。

 

 

 

今回は同業者の先生もいらっしゃいました。

私の先輩に当たる方ですが、当チームの

ツッチーさんの営業先でもありました。

オッサンずbullはこんな所でもしっかり

仕事しているんです!素晴らしい!

おっさんに休みはない!

 

 

 

同じくこちらピラティスインストラクター

の先生もご挨拶にこられました。

セーゴーさんのお知り合いです。

 

 

そして、私たちの永遠のライバル。

トレーニングジム 『ツイスト』様。

毎年男子リレーなんと昨年『3位!』

今年も同じく『3位!』すごい!!

こちらもわざわざご挨拶いただきました。

なぜかセーゴーさんといつもの仕込み。

ご安心ください。私たちのやる気を

引き出してくれているんです笑

オッサンたちをいつも構ってくれて

本当にありがとうございます。

ライバルっていっちゃったけど、

本当は足元にも及びません・・・。

彼らを見習います。

 

 

 

 

歩けば声をかけられること、多分10回

くらい。

他の仲間も至る所でお声掛けを頂戴した

らしく、もっと回数いってると思います。

実はこちら右手のオシャレハット被った

方も階段すれ違いざまに

『YouTubeみてますよー?』と一声。

 

 

「ありがとーございます!」

 

ちなみに先ほどの階段の写真もう一度

画面右奥手振ってるのこちらも別の方です。

トレーニング中のすれ違いざまに別々の

方にお声掛け頂戴しました・・・!

 

 

 

レース参加と、情報発信を継続すること

って重要なんですね〜。

 

 

 

レース参加者にはREDbullドリンクを

配るお姉様たちがいます。

私の今日イチの笑顔です笑

なんて素晴らしいんだ。

30本は飲める。

 

 

 

今年も無事大会を終えることができました。

仲間のデータによると

BULL①
5分9秒→4分35秒

BULL②
4分47秒→4分15秒

 

昨年よりも早くなっている!!

 

 

そうなんです!!本当のライバルとは

『昨日の自分!』

 

 

超えてやったぜ。

 

 

 

いつものことだけども、

皆に言いたい。

『みんなありがとうー!またやろう。』

 

 

俺たちの生き様を胸に、自分のできる

限りの中で『挑戦』を続ける。

 

 

 

日本の中年まだまだやれるぜ。と、

中年の星になれることを目標に。

(生きて帰ることが大前提です)

 

 

 

これに味をしめたおっさんたちは何かと

目立ちたがり屋なので、少しでも爪痕

を残せないかと、レース後の恒例懇親会

で、あーでもない、こーでもないと

同じ話を何度も言う・・・笑

これですねこれ。

 

飲み会を開催するための大義名分。

「おつかれさん会」

 

そしてもう一件

 

これ以上の理由は他にありませんね!

正々堂々と美味しく飲みに行くことが

できました。(いつもこっそりいってる

わけではありませんが・・・笑)

 

3ヶ月後にはママチャリレースがあるって

ウワサが・・・

 

 

 

 

さー!今度はママチャリトレーニング!

 

 

明日・・・

いや来週あたりから・・・。

 

 

 

 

Manual  Therapy  Craftsm

徒手療法の職人(を目指して)

株式会社 M・T・C

拓北ひまわり通り整骨院

 

ケガ・コリ専門

拓北ひまわり通り整骨院

 

℡ 011-771-6161

 

当院のご予約LINE@です!!

友だち追加

電話がしずらい、電話する時間がないなど

でこちらを利用して予約等していただけたら

幸いです。こちらまで!!

 

<img src="http://qr-official.line.me/L/QOtsMjEmh7.png">

 

 

 

http://www.ekiten.jp/shop_5315495/

エキテンです!!ご覧ください!!

 

 

ホームページはこちらからご覧ください!

メルマガ登録もぜひよろしくお願いいたします!

https://www.takuhoku-himawari.com/