今日から3日間、ポンペイ州の全職員を対象にTeachers Forumというのがあって私たちボランティアも参加しました。


持ち時間は1時間。

今回は日本での掛け算の指導法について話をしました。


ポンペイではかけ算の指導=ひっ算での計算


なので、図を使っての説明や意味理解を全く押えて指導しません。

ひたすらかけ算九九を練習です。


しかし、日本では2年生までに九九を暗記できるまで指導しますが、ここポンペイではそんなのがありません。

なので、8年生(中学2年生)でもまともに言えない子が多々います。


パワーポイントを使って、分かりやすく説明したつもりです。


のりぴょんのブログ-Teachers Forum2

のりぴょんのブログ-Teachers forum


その日は、他のボランティアが考案したかけ算ソングを披露し、先生たちと一緒に練習しました。


これが、なかなか好評でCDで全小学校に配ることになりました。

今後、CDが配られて指導に役立てたらと思っています。



研修会の駐車場で見かけたなんとも涼しそうな車。


日本ではまず走れないであろうオープンカー。


のりぴょんのブログ-car


中を見ると、これまたすごい!


雨が降らない日はないポンペイでこのような車にするなんて・・・


のりぴょんのブログ-car2


ちなみに、私のステイ先の車も日本製ですが、窓が壊れてありません。

夜はビニールシートをかぶせています。