ワイハだより2016 (2016/2/9) 【前フリ~空港までドライブ】 | (旧)拓さまの最近どーなん?

(旧)拓さまの最近どーなん?

ブログ引越しました:http://saikin-do-nan.com/

あろは!

彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<わしの頭はダイヤモンドヘッド!

でおなじみの拓さまです。

始まりましたよ!新シリーズ。
毎年定番のワイハだよりでございますよ!

~プロローグ~
昨今の円安とか
ハワイにも押し寄せる大陸人の影響でテルホ代が値上がったりとかで
1ドル75円くらいの頃比べてかなり金銭的なハードルが上がったハワイ・・・

年1回行ければええなぁ。
だが今年は無理かな~と思っていたところ
例のコーディネーターおばさんがふと暇つぶしにAB-ROADでハワイのツアーを調べてたところ
2月発、チャイナエアライン利用、
ワイハの夢の国ことアウラニ・ディズニー・リゾート2泊&ワイキキのホテル2泊でコミコミ15万~!
レンタカーorホテル送迎付き!ってプランが出てくるじゃありませんか!

ちょうど調べた日程は春節のせいで混んでるのか
エアーを個人手配するとそれだけで余裕で15万コース。
さらにアウラニだって1泊5万はするし、なにこれくっそお安いじゃん!

JTBとかHISみたいな大手じゃなくて聞いたこと無い知らない小さい代理店でちと怪しいが。
どうせ満席でしょ~と思いつつ気になるので意を決して問い合わせると
飛行機2席だけ残ってます!とのこと。
アウラニなんてめったに泊まれん!どうする?イッちゃう?と家族会議を開いたところ
例のおばさんが
(*´Д`)<イクイクぅ~!ハァハァ
と昇天したのでイッてしまうことに!

しかし、代理店に申込みメールを送ると
週末を挟んだせいで(その代理店は週末休み)
残っていた残席2席は売り切れてしまったという・・・(´・ω・`)
が、別の卸ルートで1人1万上がるけど確保できまっせ!という連絡が。
盛り上がってた気持ちが若干萎えたがせっかくなのでプラス1万出して飛行機を抑えてもらいました。

すると今度は指定されているアウラニの部屋(いっちゃん安い駐車場ビューだと思われ)が満室で
一人1室1万プラスすれば空いてるプールビューの部屋を確保できますが?と連絡が。
アウラニに行くのが目的なのでここでハシゴを外されちゃしょうがないやん!
ということで更に1万追い金払って手配完了。
あ、ワイキキのホテルはいろいろ選択肢のあった中
未だ泊まったことのないハレクラニ!ではなく
その姉妹テルホであるワイキキパークホテルをチョイスしました。
(他にもサンドビラカイウラニビーチコマーなどから選べました)

結局レンタカーのアップグレードとかも含めて1人18万くらいの値段になってしもたが
それでもこの値段で個人手配は難しい・・・
今まで個人手配上等!代理店なんてトーシロが使うもんじゃ!(゚∀゚)ドヤァ!
とイキってましたがハワイに関しては代理店通したほうがリーズナブルなんじゃね。
と思う今日この頃でございます。

で、せっかくなので福岡の両親にも声をかけると
ディズニー好きの妹も含めて3人で行く行くぅ~!というので
同じ代理店にお願いして福岡発でアレンジしてもらうと
やっぱり春節のせいでエアーの確保に苦戦したが
1日出発日を前倒しにしてアウラニ3泊、ワイキキ2泊の5泊7日、
福岡発DLの直行便で1人20万くらいで手配してもらいました。
ここの代理店、カードが使えないのが弱点だが(まあ手数料分安くしてるんでしょうね)
いろいろ細かいアレンジもやってくれて意外と満足でした。

ということで前フリが長くなりましたが
憧れのアウラニ・ディズニー・リゾートに泊まるワイハだより2016のスタートでございます!m9( ゚д゚)

-----------------------------------------------------------------------------------

出発10日前くらいに代理店から旅程表とかいろいろ届きました。
旅行会社からの送付物
簡単なガイドブックやおみやげ宅配パンフレットとかレンタカーの借り方案内DVDとか至れり尽くせりですな。

イーチケットをみるとチケットの卸先が書いてますね。
イーチケット
KNT-CTって書いてるので近ツリ発券のようです。
(´・∀・`)ヘー
あ、クラスはG(多分団体用運賃)なのでCIにもDLにも加算不可ざます。
ちなみにホテルのバウチャーにはR&C TOURSって書いてあったので
一次卸となる大手代理店から卸してもらったエアー&ホテルでツアー組んでるみたい。
(旅行代理店業界の仕組みがイマイチわかってないので想像で書いてますが)
てか、我々も卸から卸してもらえれば
コーディネーターおばさんの力量があればハワイ・バンコク・香港方面に強い代理店開業できるぜw
(大学時代旅行業界行きたかったので旅行業務取扱管理者の資格取ろうとちょっと勉強してたのだが
 気がついたらシスアドとか基本情報(当時は2種)とか取ってしまい
 IT業界なんかに足踏み外してしもた・・・わし文系なのに・・・(;´Д`))

閑話休題、出発前日。
事前座席指定ができないので出発24時間前から開始のWebチェックインで座席指定せなアカンのですが
出遅れて開始1時間後くらいにアクセスしたら・・・
CIの事前座席指定
通路側から並んで2席がNothing!
知らないおばさんなら例え2-5-2配列のセンターど真ん中に放り込んでも無問題だが
(最近2-5-2配列機材ってあるのか?JLのD10とかJDのレインボー7とかそうだったが)
頻尿のワタシとしてはこれはやばい!
どうにかして通路側を確保せねば!当日カウンターで土下座して聞いてみるしか無い。


出発当日。
ワタシは1日休みを取って朝は痛風の検査で病院へ。
血液検査したら投薬のおかげで尿酸値がほぼ問題ない値まで(まだ基準値外だが)
下がったのでもう大丈夫かと(・∀・)
知らないおばさんは早退して15時くらいに帰宅。
ホントは電車で行こうと思ったけど電車面倒くさいのと高速が空いてそうで天気もいいので車でドライブすることに。
成田までのドライブ その1

スカイツリー。
成田までのドライブ その2

千鳥町を通過し
成田までのドライブ その3

母校(高校ね)の近く、幕張新都心をチラ見して
成田までのドライブ その4

成田まで順調なドライビング。
成田までのドライブ その5

成田までのドライブ その6

成田までのドライブ その7
1時間15分くらいで到着なり。

駐車場からターミナルへ移動。
成田空港 その1
スーツケースは事前に送ってるので手軽ンゴ。

暗かった到着ロビーの改装も終わり明るくなりましたね。
成田空港 その2
そして相変わらずYouは何しにの取材班を見たことがない。

JALABCのカウンターでスーツケースをピックアップして
公開荷詰めおばさん
手持ちした荷物をスーツケースにぶち込む公開荷詰め作業。

CIのチェックインカウンターへ向かいましょ。
途中QFのチェッキンカウンターにハゲ坊主の高校生軍団が。
チェックインカウンター その1
左にボーっと立ってるのは本当のハゲ。
よく見るとうちの近所の高校の強豪野球部の皆さんの様で
QFのブリスベン便でオーストラリア合宿?に行くみたいです。
遠征費とか大変じゃな~(;´Д`)

んで、CIのチェックインカウンターへ。
まだCI18便HNL行きのチェックイン時間前ですが通路側の席を確保するために早めに並んでスタンバイじゃ。
チェックインカウンター その2
委託先のJLとCIの係員が円陣組んでチェックイン前の作戦会議中。

チェックインが始まりました。
JLのおねーさんに土下座する勢いで
(;´Д`)<おねげーですから通路側シートをアサインしてくださいませませ。
懇願するとどこかに電話して確認した後
(゚Д゚)<おめぇら英語できるか?できるなら非常口席アサインしてやってもいいぜ!
(;´Д`)<お、おふこーす!
と空港調整席だった非常口席をいただきました、あざーす。

そして出国。
成田空港 その3

ラウンジングすると思いきやまずはサテライト方面の渡り通路へ。
成田空港 その4

TOTOのシャレオツおトイレで一発かまして
成田空港 その5

前回ワタシが高雄行く時に見つけて気になってた
成田空港 その6
クレミア」というお高級ソフトを扱ってるスナックコーナーへ。
HP見たらソフトクリームでお馴染みの日世の商品なのね。

たしか1個500円とお値段もお高級。
成田空港 その7

濃厚みるくのソフトとヨックモックみたいなラングドシャコーンのサクサククッキーが
お口の中でマリアージュして
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ソフトクリーム(^ω^)ペロペロおばさん
それでは半端ない性欲でおなじみ、知らおばの舌使いをご堪能ください。
J(゚Д゚)し<わたしの性欲は530000です。

ここに山崎で作った梅酒も置いてました、珍しい~。
成田空港 その8
飲んでみたいけど1杯600円は高いねー。
うちでも飯炊きおばさんが毎年梅酒漬けてるので
一度山崎とか白州1本使って着けたいとかほざいてるのだがもったいない!
(それはそれで飲みたいがやっぱ普通に飲みたいさ)

本館に戻って最近出来た免税店の酒試飲コーナーへを冷やかす。
フリーの酒試飲コーナー その1

フリーの酒試飲コーナー その2
外国人ばっか乞食群がってて日本人はおらーず。

いろんな酒、主に洋酒がディスプレイされてますが
フリーの酒試飲コーナー その3

フリーの酒試飲コーナー その4
さすがにこれら全部の試飲は出来ないが試飲できるやつはPOPが貼ってますん。

とりあえずカウンターに置いてあったマッカラン ESTATE RESERVEとやらを頂きます。
フリーの酒試飲コーナー その5

フリーの酒試飲コーナー その6
うん、香りがいいね(・∀・)ウマーイ。

ちなみに1本32000えーん!
フリーの酒試飲コーナー その7
ドヒャーΣ(゚д゚ )
1本70ドル位のマッカランとかKAVALANを
清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ってるワタシには無理じゃ・・・

といった感じで始まりましたワイハだよりですが
この後一体どうするんスかね。

次号へ続く・・・