香港だより(2014/11/1) 【CX403 台北→香港】 | (旧)拓さまの最近どーなん?

(旧)拓さまの最近どーなん?

ブログ引越しました:http://saikin-do-nan.com/

你好(ねいほう)!

 彡⌒ミ  ピカーン
( ・∀・)<わしの頭は香港の100万ドルの夜景!

でおなじみの拓さまです。

さて、今回から香港編に移ります。
って言っても未だ台北だが。
綺麗になったターミナル1 その3

綺麗になったターミナル1 その4
搭乗時間が近くなったので搭乗口に行きましょう。

搭乗口はB4
B4搭乗口

機材はハワイ帰り(CI)ぶりのジャンボ。
機材はジャンボ
キャセイはまだ引退させないね。
今後ももうちょい乗れるかな。

搭乗口の椅子にこんなゴロ寝できる椅子がありました。
搭乗までゴロゴロするおばさん
自宅のように寛ぐしらないおばさん。
つーかこういう椅子家に欲しいね。

ゴロ寝椅子視線から搭乗待ちの列を眺める。
搭乗列を眺める
それじゃ我々も優先搭乗しますかね。
期待しないでゲート通過。
もちろん何も起こりません(・∀・)
14年GWの香港羽田に乗って以来1年半ぶりのCXです。

隣は案の定知らないおばさん。
隣は知らないおばさん
うちらの席は誰も来なかったので4人掛けを2人で占有できました。

けど、後方部は
機内後方は大陸人団体ばっか!
大陸人?の団体でカオスってましたw

前方のPYゾーンは
PYは閉鎖中 その1

PYは閉鎖中 その2
閉鎖中でした。
まあ大陸人団体以外はガラガラでしたからね。
このPY、スカイマークのグリーンシートと同じじゃね?
スカイマークのシート展示
こないだ実家帰った時に福岡空港で撮影
唯一ワシが乗ったことあるJLの旧PY(その話は香港編の後に)の方が良さ気。
JLはシェル型なので見た目の問題(リクライニングの影響を受けなさそう)ってのもあるかも。

1時間半の短距離ですが簡単なホットミールも出ますよ。
CX403の機内食 その1
ドリンクは問答無用で烏龍茶。

オープン!
CX403の機内食 その2
よくわからん焼きそば的なヤツ。
一口食って・・・

(゚д゚)マズー!

そしてクローズ!CAに返却!
香港着けば美味いものたくさん食えるから余計な食事はいらんとです。

機内販売でAEL(エアポートエクスプレス)の往復チケットをゲッツ。
AELのチケットを購入
いつもはバス使うけど当時はまだ例のデモ真っ盛りで
バスがちゃんと走ってるかわからんかったのと
そうでなくてもバスは時間かかってめんどくさいので
金にモノを言わせて早い電車で行くべ!と。
(知らないおばさんが転職して前より稼いでくれる様になったお陰で
 最近金で時間を買うのを惜しまなくなりましたw)

台湾海峡を順調に飛行してます。
台湾海峡を超える

一番後ろのおトイレに行くと
機内後方トイレ脇は物置
業務用物置きがオープンになってました。
ちゃんと閉めときましょうよw
JALのジャンボはこのスペースもおトイレになってたような。

そんなこんなで無事香港着。
香港到着 その1

40番代ってかなり端の方で降ろされてしまったので
香港到着 その2
歩く歩く(;´Д`)

ピロピロ鳴るカートに乗ってみたいっすな。
香港到着 その3
お金払うかおファーストクラスのお客様専用なり。

電車にも乗らされます。
香港到着 その4

香港到着 その5
でもコレ乗らないで歩いて行ったほうが早いんじゃね、と思う。
今度乗るときは1人は歩き、1人は電車でどっちが早く着くか競争してみようw

香港到着 その6
ホーム降りたり上がったりするのが面倒なんよね。

e道で華麗にイミグレ通過したので
香港到着 その7
荷物は未だ出てませんでした。
知らないおばさんがe道通過するのに悪戦苦闘してましたw
あの人いつも上手く認証出来ずテンパってるのよねw

荷物をピックアップして
香港到着 その8

到着ロビーへ
香港到着 その9
ここの雰囲気好きです。
香港にキタ━(゚∀゚)━!って感じで。

では、ブルジョワにAELで香港駅まで行きますか。
香港到着 その10

AELに乗ります その1

AELに乗ります その2
改札は無く、到着ロビーからそのまま電車に乗れます。
日本じゃできないよなー。
むしろJR→京成とかスカイアクセス→京成本線みたいな二重改札してるくらいだし。
(関係者としてはこの辺なんとかスマートにする仕組み考えないと)

香港駅に向けて発車。
AELに乗ります その3

着陸間近の
アシアナ機
アシアナとか

マレーシア機
マレーシアとか

中国南方機
中国南方とか
(広州-香港間って飛行機飛ばす距離なんだっけ?
 CZだからって広州から飛んできてるって訳じゃないか)

薄い団地群。
AELに乗ります その4
なんで香港の団地(マンション)ってこんなに薄いんだろう。
てか日本だとこれくらいの高層マンションだとタワー型になるから気にならないけど
香港はタワー型じゃない(横に長い)から薄く感じるのか?

車庫通過。
AELに乗ります その5
(別に鉄ちゃんじゃないけど)ここの車庫を眺めるのが好き。

AELに乗ります その6

AELに乗ります その7

20分ちょっとで香港駅着。
香港駅着
うちから赤羽位ですな(時間的距離は)

改札通らず(だって無いんだもん)乗車した我々は
機内で買ったAELのバウチャーを改札脇の窓口に見せると
帰りのカードをもらえます
Suicaやオクトパスより薄いペラペラのICカードをもらえるので
これをタッチして出場します。
復路もコレを改札にタッチしてAELに乗ります(確か有効期限は1ヶ月以内)

駅からテルホまで無料シャトルバスに乗ろうとすると
ホテルシャトルバスは運休
デモの影響で運休げな!Σ(゚д゚ )ガーン

ここでタクシー乗るという発想が出ないのがまだまだ貧乏人ですなw
(1駅分の距離だからタクシー乗っても5~600円の距離なのに)
スーツケース転がして中環駅まで歩いてそこからMTRに乗って
ホテルのある金鐘(アドミラリティ)駅まで行くことにw
中環駅へ移動 その1

中環駅へ移動 その2

中環駅へ移動 その3
香港駅-中環駅は中で繋がってますが結構離れてます。
東京駅の京葉線ホームの移動をイメージしてください。
(それよりは近いかな)

石原さとみは石原里美になるそうな。
石原里美嬢
日本の化粧品は大人気っぽいです。

やっとこさホームへ(;´Д`)
MTRに乗ります

そして隣の金鐘駅へ
金鐘駅着


で、この後一体どうするんスかね?
次号へ続く・・・