彡⌒ミ ピカーン
( ・∀・)<わしの頭はバンコクの大仏頭!
でおなじみの拓さまです。
おまちどうさまでございました!
本日のメインイベントの巻でございます。
今回は写真が多くて重いですが(゚ε゚)キニシナイ!!
MBKのあるナショナルスタジアム駅からBTSに乗りまっせ。
この駅は終点なので一旦客を下ろしてから

引き込み線に入って

スイッチバックで

出発ホームに入線してきます。
ってただそれだけの写真でございます。
(あ、わたし鉄ちゃんではございませんので。
鉄道系のお仕事してる関係でこういうの興味があるだけでござんす)
ラチャダムリ駅まで行きまして歩くこと5分。


フォーヽ(゚∀゚)ノ シーズンズホテルバンコク
でございます。
こちらで毎週日曜日に繰り広がられている
サンデーブランチにやってきたわけですよ( `・ω・´)
ここのサンデーブランチは大人気で
数カ月前から予約しないと取れないのです。
前回(2012年末)も2週間くらい前に予約を試みたら玉砕したので
今回は2ヶ月前に予約したらすんなりOKでございました。
予約は前回と同様、貧民用プラチナカードで名高いセゾンプラチナアメックスの
海外レストラン予約サービスに丸投げしてみますた。
すーるーとー

半個室的な部屋を確保してくれてましたヽ(゚∀゚)ノ
居酒屋じゃないですよw
VIPな我々がお忍びで食い散らかすにはちょうどいい塩梅ですねw
では、さっそくスタメンの紹介に入りましょう。
あまり興味のない前菜ゾーンw


を華麗にスルーして
はいチーズ。

生ハムとか

まあ、ここまでは序の口でっせ。
興奮のメインゾーンに突入しますよ。
痛風の敵(敵と書いて「とも」と読む)である


エビちゃんカニちゃん。
貝もいるよ。
鉄板焼コーナー、名づけて「From Grilled」

・ラムチョップ
・自家製ソーセージ
・豪州産テンダーロイン、サーロイン
・ロブスター
・エビ
・イカ
・サーモン
・マグロ
・シーバス
・プライムリブ
・豚
などなど好みの食材をその場で焼き焼きしてくれます!
肉の見本

ド━(゚∀゚)━ン!
見てるだけで腹いっぱいになる?それとも腹がへる?
では、パンでも見て一休み一休み。

こちら、何の魚か不明ですがでかい魚を切り分けてくれます。

ここはイタリアン。

ここに用意されている好きな具材で
好みのパスタやリゾットを作ってくれます。
シースーコーナー。

すーしーとか刺身とかありますよ。
わかりにくいですが

鰻の蒲焼的なものあります。
専門店の鰻にはもちろん劣るけどまあまあ(゚д゚)ウマー。
何があるか忘れたけど

ここでもいろいろ作ってます。
中華の部。

チャーシュー類とか

北京ダックもありますよ。
あと点心類も。
ドイン料理

カレーとか豆を煮込んだのとか。
これはキョーミ無いのでスルー。
タイ料理コーナーも。

これはサテー(串焼き)かな。
これまた痛風の敵、魚卵ゾーン。

何故か池に入水してる兄ちゃんがサーブしてくれます。
キャビアかと思ったら黒いトビコっぽい偽物でしたヽ(`Д´)ノプンプン
前回のインターコンチはモノホンのキャビアだったのにー。
イクラやタラコもありましたよ。
池は中庭にあります。

鯉がたくさん泳いでますよ-。
もちろん飲み物も飲みホーダイですよ!


ここでオーダーするといろいろ作ってくれます。
メニューはこちら。

とりま駆け付けルービーを発注して

ルネッサ~ンス( ・∀・)つU

エビとか貝とか痛風の敵コース。

フォアグラ・オン・ザ・ステーキ!

ド(゚∀゚)ンッ!
フォアグラ、脂っこいですね(;´Д`)
フォアグラよりアンキモですかねm9(・∀・)ビシッ
(by 美味しんぼ)
脂っこいフォアグラの後は刺身で口直し。

奥の〆鯖が意外とうまかったでやんす。
他にもいろいろ食べてるのですが
それ全部写真で紹介するとキリがないので
デザートの部にワープしましょう。

クレープ的なのをその場で作ってくれたり
ケーキ類もたくさんご用意しております。



まあまあ旨いけどもう腹いっぱいの状態なので
苦しい・・・(O´Д`O)ゲップ
総括すると多種多様なメニューがあって
どれもレベルは高いですがお値段もお高く
1人3300バーツくらいだったかな(1万円強)!∑(゚Д゚)高い!
もちろんそこからサービス料とかも取られます(´・ω・`)
歳のせいかそんなに食べれないのでもうバッフェ系はいいかな。
同じ高い金払うならいいものを少しずつでよかですね(;´Д`)
贅沢し過ぎましたね・・・
節制しないと!
ということで次号へ続く・・・