ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 
築50年も古いアパートのトイレは、リフォームしていなければ、たいていはボットンか浄化槽です。
 
でも、鳩小屋は、いっちょ前に洋式なんです。
 
たぶん、20年程前に様式トイレにリフォームされたようです。
 
でも、空室期間が長く、更に鳩の住処としての期間が長く、こんな状態です。
 
大丈夫です。
 
人間のうんちは付いていないようです。
トイレって磨けば結構キレイになるらしいんです。
 
こんなトイレでも。(たぶん)
 
さらに、トイレの床がベコベコなんで、大工さんに相談したら
 
床の補修はトイレは一旦外さないとだめだねって言われたんで
 
外すことに
 
トイレ外し初体験です。
 
タンクの水道管の接続を外し
手洗いとの接続を外し
タンクと便座のネジ2本を外し
タンクを取り外し
便座の4本のネジを外し
持ち上げると
床フレンジなるものの、ネジ4本を外し
取り外し完了です。
 
この後、洗って、磨いて、パッキン取り替えて、割れている床フレンジも取り替えて、
 
最後にウォシュレット取り付けて完成予定なのですが・・
 
ベコベコの床をなんとかしなくては・・
 
意外にあっさりできちゃいました! 
 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

どくしゃになってね!

 

 ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ