ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。

 

柱の傾きを補正する理由について解説します。
 
柱の傾きを補正するため、柱にインニッサンを抱かせています。
インニッサンはレーザーを当てて垂直にしています。
下はイメージです。曲がった柱に、垂直の細い柱を抱かせ、
垂直な抱かせた柱に胴縁を打ち付けていきます。
 
 
↓柱の床部分です。
垂直な柱の端(床部分)の隙間は1cm程度ですが、
 
↓柱の天井部分です。
垂直な柱の端と柱の端(天井部分)では隙間が2cm程度です。
ちょっぴり柱が左に傾いているのがわかります。
 
ちなみに、曲がった柱に石膏ボードを貼り付けるとどうなるかというと、
 
ボードと柱の間に隙間ができてしまいます。
仮に、石膏ボードを曲がった柱に合わせてカットしてごまかしたとしても、
例えば食器棚や冷蔵庫等を置くと、下に隙間ができてしまうんです。
 
最後までお読み頂きありがとうございます。

 

どくしゃになってね!

 

 ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ