私は週末DIYヤーのサラリーマンを本業とする大家です。

駅から自宅への帰り道

橋があり、その川にはホタルが出るんです。

数日前(5/22)ホタルが飛び始めました。

例年、5月の下旬〜6月上旬にかけて、ホタルが出始めます。


お前の家は、どんだけ田舎なんだ!

と、思われそうですが

確かに都会ではありませんが、超田舎でもありません。

下水の発達によって、ホタルの川が増えたと言われています。

自分のアパートの中にも、「浄化槽」の物件があります。

浄化槽とは、トイレも含む生活排水を一旦大きなタンクに入れて、エアーで拡散させ、多少分解させたその上澄を下水に流します。

年2回程、浄化槽に溜まったカス(主にうんち)を汲み取りで吸引します。

生活排水は、トイレや洗濯排水等含まれ、ホタルが生きれる程綺麗に分解はできません。

という事で、実は下水道が完備された都会の住宅地にも、ホタルの川が復活する可能性は高いんです。

逆に下水が整備されていない田舎程、川が汚くなる実態もあるように思います。

ちなみに、鳩小屋は本下水です。