ご訪問ありがとうございます。

 

海近収益マイルーム実現に向けて奮闘中の週末DIYヤーのサラリーマン大家です。 


まず、1Fの簡単な部分で自分で出来るか、腕試しを行うべくやってきたんですが、

・外壁撤去

・窓枠作成

・サッシの取付

・外壁作成

・外壁モルタル塗り

・塗装

意外に行けるんじゃね〜 口笛

と思い始め

2F部分の高所作業の準備を開始しました。

でも、安全第一です、怪我でもしたら元も子もありません。

まず、

① 落下防止の安全ベルトの準備


② 工具類の落下防止対策(自作の落下対策です、後日ご紹介します)

③ ヘルメット等準備


④ 体力と腕力と平衡感覚を付ける(週末のランニングと鉄棒は欠かせません)

⑤ 足場に慣れる(結構揺れるんです)

でも、まだ決まっていないのが、モルタルの上げ下げです。

なんせ、モルタルは重いんです。

いちいち、足場を重いモルタルのバケツを持って
よじ登るわけにはいきません。

バケツを簡単にロープで上げ下げしたい!

で考えたのが「滑車」なんですが、

(って、考えなくても滑車でしょうか)

現在、思案中です。

最後までお読み頂きありがとうございます。


 ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ