ご訪問ありがとうございます。
 
お話が途中だった、地盤沈下問題

既に地盤沈下の進行は収まっていると見ており

基礎上げまでしない心づもりです。
 
さすがに基礎上げまでするんなら
 
建て替えてしまったほうがいいのでは・・
 
と素人は考えます。
 
尊敬する経験豊富な大工さんのI社長は
 
基礎上げも何度も経験しており

「お手のもの」
 
「上げますか?」って
 
チョー軽く言っちゃうんですが・・
 
まあ、問題ない範囲と見ていましたが
 
いくつか気になる点がでてきました。
 
例えば、サッシ
 
サッシは正確に水平、垂直、垂直です。
 
柱が曲がっていたら、収らない可能性あります。

ドアなら勝手に開いたりします。

お化け屋敷になってしまいます。ゲッソリ

そして、排水勾配、逆流しては、大変です。
 
でも、1mmも床の傾ききが無い家なんて皆無な訳で、許容範囲かどうかの問題です。
  
指標って無いんだろうか・・
 
・・
 
見つけました。
 
あるじゃないですか、
 
国土交通省告示
 
1000分の3 だそうです。
 
許容範囲は10mで3cmの傾きです。
 
皆さん、中古物件を購入する際はぜひこの指標を参考にしてください。
 
それから、レーザー墨出し、お忘れなく
 
 
ちなみに、鳩小屋は・・

大丈夫です!!

床を水平に補正し、大壁にしますので、大丈夫です!
 
多少傾きがあったなんで、全く分からなくなる予定です。

うん、大丈夫!

そう、信じる!!プンプン

 ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ