2/13に放映された、ボンビーガール、良かったです。

毎回とても参考になるリフォーム事例が紹介されてとても楽しみにしています。

森泉お嬢様は、「ひなた」さまの次に尊敬する女性DIYヤーの一人です。

その番組にご紹介されていた、屋根の断熱材(正確には遮熱材)宇宙服素材にも使われている、ハイテク素材


私なりに調べてみました。

出来ることなら、鳩小屋に、施工してみたい。

鳩小屋は、

チャレンジです、

実験です、

興味の向くまま、

知識への探求

実践の探求

を追い求め

何でもありです。


どうやら、素晴らしい素材は間違い無いようです。

というのも

総輸入総代理店の「佐武」さん

販売代理店の複数社にインタビューを実施

尊敬する大工さんに聞いた

話しをまとめると

リフレクティックスのポイントは以下です。

・遮熱材であり、断熱材ではない

・熱移動には3つあるのだが、75%を占める
のが輻射熱

・輻射熱を99%遮断する素材

・スタイロフォームやグラスウールは、蓄熱材で、空気層により熱伝導を抑えるもの、空気層に空気を蓄え熱移動を小さくするもの

・特に太陽の輻射熱をモロに受ける屋根への設置の効果は絶大らしい
(尊敬する大工さん証言)

しかし、重大な問題が・・

リフレティクスは、製品の信頼性とブランド力を損なわないよう、専門に資格を持った施工とセットでなければ、設置できない。

物だけの購入ができない!

ブランド力、確かな実績 を補償するのには、必要な事と理解できます。

確かに、一生に一度の買い物の家の購入には失敗は許されません。

普通は・・

しかし、鳩小屋には、そんなにお金をかけれない上、

DIYでやることに意味がある

失敗しても「しょうがないな〜」

で済んでしまいます。

調べたところ

どうやら、類似品が出回っているらしい

出来ることなら「リフレクティックス」を使ってみたい

でも、資材のみの購入はできない。

類似品でも、そこそこの実績はあるらしい

という事で

「リフレクティックス」の類似品

「サーモバリア」

 

にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ