本当は早めに、外壁と窓の施工方法やプランを決めて外壁工事をしないといけないのですが・・

なかなかプランが固まらない 滝汗

平行して瓦の工事は瓦屋さんと相談中

その話は、また今度

今は、できるところから・・

という事で

この日は、203号室の根太(ねだ)の上に張ってあったボードの剥がし作業をすることに・・

今では構造用合板を使うのが一般的ですが、現在鳩小屋の203号室に張ってあるボードは、

木のチップを接着剤で圧着したようなものです。

50年の歳月で接着効果は既になくなり、ボロボロです。

ところどころボードがが折れていたりして床に穴が空いています。




そのまま、構造用合板を上から張る事も考えたのですが、

ボロボロとチップが崩れ、根太と構造用合板の間に隙間が開き、床がブカブカになってもこまるし

1Fの天井にそのチップが積み重なる可能性や

1F の天井ボードの点検や補修

断熱材を入れる事も想定しているので

ボードを撤去すする事に決めました。

今回もジイジ登場です、60cmのバールでぶち抜き工事開始

結構疲れました 笑い泣き

無事、ぶち抜き完了、掃除も終えました


また、ここでも

新たな問題が・・

(まあ、大した問題ではないのですが。。)


にほんブログ村 住まいブログ 大家さんへ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ にほんブログ村 住まいブログ DIYへ