以前書いた記事「鶏糞ゲットしました」は既に天井を撤去済の部屋でしたが、今回は天井のある部屋の天井裏の掃除です。
鳩小屋の隅から隅まで確認し、なにか問題が無いか、雨漏りは無いか、構造上の問題は無いか、点検も兼ねて、天井裏を掃除します。
(床下もやらないとな〜)
一部鳩が侵入していたところを除き、他は50年のチリのみです。
といっても、かなりの量があります。
まずは、チリトリセットでチリを集めていきます。
50年の歳月を感じます。
雨漏りの形跡もありません。
今のところ、構造上の問題は見られません。
屋根裏点検に欠かせないのは、懐中電灯です。
さらに作業を行うとなると、ヘッドライトは欠かせません。
両手が使え、頭の向きに合わせて、照らしてくれます。
お気に入りの「ヘッドライト」を紹介します。
このヘッドライトはいいです。
・単3電池が1本で使えます
私は充電式の電池を良く使いますが、やはり、電池と言えば定番の単3です。ヘッドライトは軽量性を追求する関係で、ボタン電池や単4電池が多い中で、単3電池が使えるのは大きなメリットです。さらに、電池は1本のみです。
・光量は、十分です。
期待しすぎないでほしいのですが、私的には、必要最低限を確保していると感じています。
・小型軽量です。
頭に付けていても、全く苦にならない重さと大きさです。
・遠近両用です。
近くを広く照らすのと、遠くをスポット的に照らす切り替えが簡単にできます。
・構造がシンプルです。
角度調整、遠近両用の調整が非常に簡単で判り易いんです。
・激安ではありませんが、お手頃価格です。
ちなみに、このヘッドライト、めっちゃお気に入りで3つも持っています。
さらに、キャンプの時にも最高です。
というか、キャンプ用に買ったようなものですが、セミプロ用の仕事用でも十分使えます。
商品というのは、この商品のように「基本要件を忠実に満たし、シンプルで使いやすく、お手頃価格」こうあるべきだと思います。
大変お気に入りの逸品です。
「ポチッ」と押して、ブログランキンを見て、応援してね!