話がそれてしまいましたが、戻します。


手付金を入れ、契約した翌日、ウキウキ気分でアパートに行き、シロアリと瓦屋根の欠損を目撃し、手付金を諦めキャンセルを真剣に考えた自分でしたが・・・


以外に立ち直りは早かった。

30分、海辺を散策し、綺麗な海を眺めたり、周りの景色を見たり、土地としての評価を考えたり・・

 

吹っ切れました、いざとなれば、解体してしまえばいいや!!

まあ、よっぽどでないと解体まではしませんが・・

 

これからやることは山積みです。

引渡しからがスタートです。


最優先事項は

1.躯体の調査、柱の補強

2.屋根の補修

さすが、プロにお任せする事にします。

 

しかし、今回のリノベーションでやりたいこと、それは「分割発注」できれば、職人さんに直接契約し、「材工分離」で発注を行う です。

 

そこで必要となるのは、インフラ整備です。

トイレ、足場、電気、水道、駐車場・・・

 

今までの物件は、一括発注、確かに安心感はあるかもしれないが、確実に発注先の元請けに主導権を握られます。

特に、オンボロ物件は蓋を開けて何がでるか判りません、リスクを避けるため乗せてきます。

また、見積もりに含まれないものは追加請求の嵐です・・

 

今回は、

 腹をくくります!

 リスクは自分が負う。

 出来ることは全てやる。