チェロの先生が変わってから、キチンとレッスンレポートと思っていたのに、3ヶ月以上書いていません。


新しい先生に習い始めて2年目に入りました。

厳しいです。

【口癖】

【だいたいいいんだけどね】

その後に厳しい言葉が続きます。


最近ではイ短調のスケールで2ヶ月、いやもっと?かかりました。

でもスケールに関して言えば、イ短調のスケールで苦戦した後の課題はニ短調。

これ、1回で合格もらいました。

次は同じニ短調ですが、2オクターブです。

2オクターブになるとややこしくなってきそうです。


サポージニコフの練習曲。

前回レッスンで1曲合格をもらった後出されたのがポジション飛びまくりの練習曲。




この曲を最短で仕上げた人は2回。

最長は半年だそうです。

何ヶ月で仕上げられるか、頑張ってみます。

この曲ができれば、ずいぶん幅が広がるそうです。

頑張ろッ!



バッハ無伴奏の1曲目。

第1番のメヌエット。

最初は重音なし、ポジションは1ポジで始まりましたが、2ポジ解禁、重音解禁。

次はトリルが解禁されれば、メヌエット2に進めるかも・・・




ではまた。