器楽合奏レッスンでした。


来週火曜日に録画撮りをします。

本番直前。


富士山、鉾をおさめて、ライムライトの3曲ですが、いずれの曲も先生曰く「メトロノーム一メモリーズもいかないくらいの減速、加速があちこちに散りばめられていますが、これは指揮をみないとついていけない」ですよね。


相変わらず音程を指摘されました。

悔しいですね。


今後の予定について説明がありました。

来週録画撮りをした後、次の週は休んで、5月13日再開。

新しい曲が入ってくるのですが、先生は「演奏会をしたいという方も多数おられましたので、考えたいと思います。その場合は伊福部昭の交響譚詩を入れます。」と。

昨年器楽合奏にお試しで参加した時にやっていた曲です。一応最後まで行きましたが、その後休止中。

先生はユーチューブ向きではなく演奏会向けで、一気に駆け抜けたいという感じでしょうか。


作曲した伊福部昭さんは【ゴジラ】の有名なテーマを作曲された方です。

この曲を始めてからtakubonが参加しましたので、先生がチェロ譜を追加してくれました。

ということは・・

止められないじゃないですか‼️


なんだか一つの駒として完全に埋め込まれているんですね。

まぁ、会社のアンサンブルもどうなるかわからないし、もう少し付き合いますかねぇ。



ではまた。