【器楽合奏レッスン】


今のところ、4月29日に録画撮り。

その前には練習時間を延長することもあるらしい。

やはりYouTubeにアップするということで、先生もより完璧?を目指そうとしている?


富士山。

鉾をおさめて。

ライムライト。


富士山は先生の中でもほぼ合格レベルと思います。

鉾をおさめてはあと一歩。

ライムライトはまだまだ。


そして、この録画撮りが終わった後、器楽合奏のレッスンへの参加をどうするかという問題が残りますねぇ。

【ライムライト】はまだしも【富士山】や【鉾をおさめて】のような曲だと気持ちが萎えます。


低音楽器がないので、takubonが辞めると・・・

などと考えずに、この歳なんだから自分の時間を大切にしないと、とも思います。



器楽合奏レッスン終了後、アルパレッスンへ。



セブンスの和音とアルペジオ。

ポルカのリズム練習。

そして、今日また新しい曲のレクチャー。


【マドリードのバイオン】という曲。

YouTubeで聞けます。


素敵な曲ですが、なんだか中森明菜さんのミアモーレににたところがある。

次回の発表会は9月末ですが、その時にチームで弾くらしい。

リズムとしては【ルンバ】。

両手で弾けるようにしたいです。


前回教えてもらった【ふるさと】の復習。

これは発表会向けの曲ではなさそうですね。

ひょっとするとどこかのホームへ慰問に連れて行かれるかもしれませんね。それはそれで行きます。



ではまた。