とても小さなレベルですが、これを読んでくださった方にtakubonが経験したことを少しでも共有して頂ければと思います。

2018年に一度掲載しましたが、震災30年ということで再びブログとしてお伝えしたいと思います。

 

1995年1月17日に阪神・淡路大震災が発生しましたが、3日後の1月20日より日記というか備忘録を書いていました。

 

30回くらいになるかと思いますので、タイトルを見ただけで見ずに削除して頂いても結構です。

 

では1回目。

 

とんでもない大地震であった。

あっという間に3日半が過ぎた。

1月17日午前5時46分。

すさまじい震動が発生した。

訳もわからず跳ね起きたのだと思うが、

頭の方と足の方で何かが倒れた。

よろよろと起き上がりリビングへ。

頭はもうろうとしている。(まだ寝ぼけている?)

オーディオラックが倒れ、電話台も倒れている。

「お父さん、大丈夫?」という声が聞こえ、

家内と娘が無事であったことがわかる。

 

しかし、電話台が倒れていてリビングのドアが開かない。

ライターを見つけてつけてみる。(とんでもないことをしていますね。)

 

続きます。